三味線コラム -No.61- 平成26年6月の演奏会のお知らせ。

みなさんこんばんは。今回は今年6月の演奏会のお知らせをします。
いずれの演奏会もお勧めです。
皆さん是非演奏会に足をお運び下さい。
チラシの画像はクリックすると大きくなります。

四季の彩り 夏(紀尾井 午後の邦楽)
日時:平成26年6月4日(水) 午後12時開演(午前11時30分会場)
場所:紀尾井ホール3F小ホール(東京都千代田区)
http://www.kioi-hall.or.jp/
入場料:2,000円(全席指定)
お問い合わせ:紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061(10:00~18:00日・祝日休)

*長唄「都鳥」は、初夏の夜の短かさを憎らしく思う逢瀬を、都鳥(ユリカモメの別称)になぞらえました。都鳥と言えば、在原業平の「名にし おはばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」の歌が有名ですが、縁深い隅田川の春から夏へかけての情景を品良くまとめた一曲です。
大和楽は昭和の初め、一中節都派十一世家元大倉喜七郎が、一中節を軸に、河東節や宮薗節、さらに洋楽のエッセンスを加え創始しました。「田植」でのどかな 田園風景を彷彿とさせ、「水郷(すいきょう)」は、友人を案内して湖辺の風物を味わった時のことを追想しています。大和楽の魅力をご堪能ください。
夏の落語と言えば「青菜」。

140528concert01

伝統芸能の魅力
日時:平成26年6月7日(土)  午前11時開演(雅楽)・午後2時開演(声明)
平成26年6月14日(土) 午前11時開演(日本舞踊)・午後2時開演(邦楽)
場所:国立劇場(小劇場)(東京都千代田区)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html
入場料:両日各公演 2,500円  学生割引1,800円
お問い合わせ・チケット取り扱い:
国立劇場チケットセンター(10時~6時) 0570-07-9900
*日本の伝統芸能が色々聞ける企画ですね。雅楽、声明、日本舞踊、邦楽(長唄、箏曲)が楽しめます。分かりやすいように各解説もありますので、楽しいと思います。詳細は国立劇場のHPをご覧下さい。
140528concert02

第36回 希扇会(長唄)
日時:平成26年6月10日(火) (昼の部) 午後1時開演 (夜の部)午後5時30分開演
場所:国立劇場(小劇場)(東京都千代田区)
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html
入場料:両日各公演 各3,000円
お問い合わせ・チケット取り扱い:
国立小劇場          03-3265-7411
亀屋邦楽器                                         03-3429-8389

曲目:昼の部 神田祭(長唄)・舌出し三番叟(舞踊)・時雨西行(舞踊)・
おどろ噺浮世騒動(おどろばなしうきよのそうどう)(構成曲)
夜の部 神田祭(長唄)・伊勢参宮(舞踊)・賎機帯(舞踊)
おどろ噺浮世騒動(おどろばなしうきよのそうどう)(構成曲)
*稀音家六綾先生主催の毎年恒例の演奏会です。色々趣向を凝らして、とても楽しい会になってます。
140528concert03

第33回杉の会(長唄)
日時:平成26年6月15日(日) 午後1時開演(午後12時30分開場)
場所:日本橋劇場(東京都中央区)
http://www.nihonbasikokaido.com/hall
入場料:4,000円
お問い合わせ:亀屋邦楽器 03-3429-8389
曲目:連獅子・助六・坂のはるあき・傾城・蜘蛛拍子舞
出演同人:
杵屋五三吉・杵屋弥佶・杵屋五吉郎・杵屋五三吉次・杵屋五三吉雄・杵屋五之吉
杵屋五暸・杵屋三澄・杵屋五吉花・杵屋五杏・杵屋五吉都
*いま旬の長唄演奏家が多数出演します。各演奏家の華やかな共演をお楽しみ下さい。当店のお客様も多数出演していらっしゃいます。私もお伺いしようと思っています。
140528concert04

亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム, 演奏会情報 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください