日髙洋輔の奮闘記その二十六 “天神”

日髙洋輔の奮闘記その二十六
“天神”

 

天神付けをしました。

三味線が倒れたりすると、このように天神がとれることがあります。

image

 

まず、粘着物をノミで取って

上棹と天神をくっつけて、

万力で止めておく。

 

乾いたら、乳袋の面を平にし

さわりをいれます。

 

さわり(上駒の下の部分)の溝を砥石で削るのですが、

これがまた、ものすごく神経を使います。

 

さわり場を作り、溝を砥石で削るまで一時間以上、

神経を研ぎ澄まし続けなければいけません。

 

0.5ミリを削る、削らないの世界なので、

集中力が無い時は、”さわり”はいれられませんヽ(;▽;)ノ

 

上駒を付けて、できあがり

image

 

 

追記

 

ここ数日、朝と夜が涼しくなってきましたね。

 

今朝、多摩川沿いを散歩したら、風が肌寒く、秋の気配を少し感じました。

 

近くの橋を渡った場所から、富士山が見えました(^_^)☆

image

写真中央に写る薄い山が “富士山”です。

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください