三味線コラム -No.59-三味線屋が使う道具。その一

みなさんこんばんは。
今回は三味線屋さんが使う道具の面白いと思う道具をご紹介します。
まずは画像を見てください。
140513namazori01
140513namazori02
この刃物は”なまぞり”といいます。
この名前が正しいか分かりません。
三味線屋さんの学校はないので、家ではこう呼んでいます。
他のお店ですと違う呼び方をしているかもしれません。
面白い形していますよね。
刃が反っているでしょ。

これは以下のような使い方をします。
140513namazori03
三味線の裏側の曲線の部分を削るのに使います。
まっすぐな刃ですと削れませんからね。(^^)
脚で押さえて指でぐいぐい押して削ります。
紅木の木は硬いですからね、力が要ります。(疲)
私、右利きですので、主に右腕を使うのですが、私の腕は左右比べると右が大分太いです。

刃が反ってますので、最初はうまく削るのが難しくて、慣れが必要です。
慣れてくるとバリバリ削れて気持ちいいです。

この刃を研ぐのが難しくて、なにせ反ってますから。

結構面白い道具でしょ。
このように三味線屋さんはそれぞれの、場所に適切な道具を使って作業をします。
日本人の器用な面が出ていて、なまぞりを見ると面白いなといつも思います。

面白い道具はまだあるのでまた紹介しますね。(^^)/

亀ちゃんより
http://www.e-akmeya.com/

 

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください