三味線コラム -No.60-三味線屋が使う道具。その二

みなさんこんばんは。
今日も三味線屋が使う珍しい道具をご紹介します。

その道具はこれです。
140521bentnomi01
ノミなんですが、先が曲がってるでしょう。

先をアップにすると、
140521bentnomi03140521bentnomi02
こんな感じになってます。
このノミは自分で作るんです。
適当な古いノミをですね、火で真っ赤に焼きます。
そしてトンカチでバシバシ叩いて曲げていきます。
下はコンクリートがいいですかね。
そうするとノミが曲がります。
あとサイドをグラインダーで削って使いやすい形にします。

三味線の道具って売ってないんですよね。
無いものは自分で作ります。

そしてこれはどこで使うかというと・・・・・
140521bentnomi04140521bentnomi05
この様に棹の猿尾の部分の裏側を削るのに使います。

アップにするとこうです。
140521bentnomi06
ここはノミが曲がっていないとノミの金属の柄の部分がぶつかって削れません。
あまり刃先の部分が長くても使いにくいので古いノミがちょうどいいですね。

このノミの名前はありません。(笑)

日本人は器用なので、色いろ用途によって道具を作ってしまいます。
道具がないから出来ないではなく、無いなら作っちゃおう!
という感じです。

面白いですよね!
でも木が硬いので、力はいるんですよね。

今日は面白いノミを紹介しました。

亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください