三味線コラム -No.111 三味線を三つ折れカバンに入れてみましょう。

みなさんこんばんは。

今日は三つ折れカバンに三味線を入れよう!
というテーマです。

時々”三つ折れカバンに三味線をどう入れて良いか分からない。”とご質問を頂くことがありますので、今日はここで三味線を三つ折れカバンに入れてみます。

まずは三味線を三つに畳んでください。
畳み方は当店のHPに動画で載ってます。
http://www.e-kameya.com/others/packing.html

畳みましたら、仮継を付けて頂いて三つ組袋に入れてください。
その状態が以下です。
150702mituore01

まず最初に上棹を入れます。
この時にカバンの中央に置いてしまう方がいるのですが、右端に寄せて次に入れる下棹と胴の入るスペースを作ってください。
150702mituore02

そしてそのスペースに向けて胴を入れてください。斜めにして滑り込ますように入れるのがコツです。上棹を紐で結んでいますが、強く結ぶと融通が利かなくなるのでこの時点では緩く結んでください。
150702mituore03

三つ折れカバンは、コンパクトに持ち運べるように、きっちりと入れるようになっているので、この様にきっちり入ります。
こうなりましたら上棹の紐をキュッと縛ってください。

そしてこのカバンでは向かって右側に中棹を納めます。
150702mituore04

隙間の部分に撥入れや駒入れを滑り込ませると上手く収まって、荷物が一つになります。
150702mituore05

非常に上手く三つ折れカバンに必要な物を入れている方もいますよ。
三つ折れカバンは収納に慣れると非常に便利ですので、皆さんレッツトライ!です。
*\(^o^)/*

亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください