三味線コラム -No.141 花林三味線の木あじ。(三味線亀ちゃん)

皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。

今日は花林三味線について書きます。棹が花林材の三味線の事です。

主に練習用の三味線に使われている材料です。
演奏会用の紅木材と比べると木が柔らかいので、細工がしやすく、
材料も豊富に手に入ったので使われています。

柔らかいと言っても一般的な材木の話ですと、硬い材料です。
材料が硬くないと、磨いてもツヤが良く出ないんですよね。

胴はちなみに最近はほとんど花林材です。
紅木の演奏会用の棹にも花林材の胴が使われているんです。

さてこの花林の三味線も色々ありまして今日は花林材を比べて見たいと思います。

まずは花林の三味線の棹を並べてみました。
160421karin01
下の長唄三味線は(中)55,000円、上の長唄三味線は(特上)100,000円(税抜)です。
同じ花林の三味線の棹です。

見た感じ大分違って見えますよね。
上の三味線持つと重みがあって、艶々してます。
いい木あじですよねー。木あじとは木の質のことを言います。

やはり三味線は木あじが良くないといけません。
私はお客様に『三味線は楽器なので、値段の違いは音の違いです。』と言います。

お客様も予算もありますので、色々な価格帯の三味線は必要だと考えています。
予算がないので、三味線を習うのを諦めてしまったらもったいないですからね。

私たちもその三味線のポテンシャルを最大限に引き出せるように、三味線を仕上げます。
いい三味線をいい音させるのはある程度当たり前です。

安い三味線でもお客様に満足して頂く事が私達の役割でもあります。
昔は長唄の三味線は(特上)ぐらいの三味線しかなく、泣く泣く三味線を諦める方もいたかもしれません。

しかし今では当店でも3種類の長唄の三味線を売っていますし、他のジャンルでも選択できるように2種類は花林の三味線を用意するようになりました。

皆さんが三味線を始める時楽器をどうしようと悩むと思うのですが、私は最初は皆さんが、やりやすい形で三味線は用意すればいいと思います。

でも良い三味線を知っていて、お手軽の三味線を選ぶのと、知らないで選ぶのとは違うと思うんですよね。

家には両方なるべく展示するようにしてますので、見に来てくださいね。(^^)/

三味線亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください