皆さんこんばんは。
東京も梅雨入りしました。
梅雨は三味線には嫌な季節ですね。
音も悪くなるし、皮もズレたり破れたりしやすくなります。
三味線のお手入れも入念にしましょうね。
この季節になると書いているのですが、三味線のお手入れについて今年も書きます。
みなさんの参考になると嬉しいです。
三味線を弾き終わったら、まずはツヤ布巾で入念に三味線を拭いてくださいね。
梅雨時は湿気が多く気温も高いので、自分の汗や湿気が三味線についています。
よくツヤ布巾で丁寧に拭いてください。
そうしましたら、和紙袋に三味線の胴を入れるのですが、家は和紙袋、ビニール袋、胴板、フレッシュシートを使うことをお勧めしてます。
こんなに揃わないよ!
とおっしゃる方もいるかもしれません。
その場合は和紙とビニール袋に胴を入れて三味線を保管してください。
和紙には入れてビニール袋は使わない方もいらっしゃる方がいらっしゃるかもしれません。
家は和紙が内側の湿気を取り外からの湿気はビニール袋を防ぐと考えています。
今年沖縄にある、島の方に三味線を買っていただいたのですが、数ヶ月後両面とも皮が、づれてしまって、修理で戻ってきました。
おうかがいしましたら、沖縄三線のように三味線を何も入れずにそのまま保存していたようでした。
やはり湿気は三味線の皮には大敵だなと思いました。
和紙袋に入れたら、胴板は皮と和紙の間にフレッシュシートは和紙とビニール袋の間に入れてください。
胴板とフレッシュシートはどちらかでも結構です。
そしてこれから、和紙の口元をキュッと縛ってください。
これが結構ポイントで、結構きつめに締めていただくと良いようです。
ヒモでしっかりしばると湿気が入るのを防ぐことができます。
その後、胴袋や長袋に入れて保存するとさらに丁寧です。
以上色々なやり方がありますので、これが絶対ではないのですが、一つの参考にしてください。
当店湿度調整商品のページ
http://www.e-kameya.com/product/accessory/kansouzai.html
三味線亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/