三味線コラム -No.17-梅雨時の三味線のお手入れ法。(お勧めの湿度調整小物)

皆さん今晩は。
前回は梅雨時のお三味線のお手入れについて書きましたが、
今回は当店で扱っているお勧めの湿度調整のグッズをご紹介します。

まずは昔からある桐の胴板です。
この商品は胴の形になっている桐の板です。桐は湿度を吸ったりはいたりして、一定の湿度に保ちますので、この板を三味線の皮の上に置いて保存します。これは昔っからあって、皆さんに愛用して頂いております。何十年も使っている方もいらっしゃいます。
時々乾燥した日には干せばさらにいいと思います。
kansou_kiridouita

お次ぎは『音ぶくろ』と言う商品でこれは、湿度調整の錠剤が入っている袋状の商品で、長カバン等ハードケースや立て箱等の中に入れておきます。
この商品は梅雨時になるとよく売れます。
使用期限が半年になっておりますが、一年位は大丈夫ではないかなと思います。
この場合中の錠剤が水分を吸うので、あまり長く入れたままにしておくと逆に吸った水分を出してしまうので、逆効果ですので、こまめに取り替えて下さい。
otobukuro

最後にフレッシュシートと言いまして二枚一組で、シート状になっていますので胴板のように三味線の胴の所に裏と表、付けて頂く湿度調整シートです。こちらは使用期限が長く3年は使えまして、少ししっとりしてきたら、天日干しして頂ければまた機能が回復します。お値段もお安く使い勝手もいいのでお勧めです。当店も四ツの張替えをして頂いたお客様にこの時期付ける時もあります。
kansou_sharemo

以上の商品が載っている当店のページアドレスを書いておきます。
湿度調整付属品のページ

このような湿度調整の商品を使う前に三味線をしまう時は和紙に必ず入れて保存して下さい。上記のフレッシュシートは和紙とビニール袋の間に入れるのがお勧めです。

亀ちゃんより

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください