日髙洋輔の奮闘記その十八”かりつぎ”

日髙洋輔の奮闘記その十八
“かりつぎ”

 

突然ですが、これはなんでしょう?

 

image

 

三味線は三つに分解することができるのですが、その継ぎての部分を保護するもの。

 

image

 

はい、正解です。

“仮継(かりつぎ)”です。

継ぎては繊細な作りをしているのでしっかり保護します 。

 

image

 

このかりつぎなんですが、一つ一つその三味線に合わせて作られるので、こう見えて

かなり製作時間を要します。

朴の木(ほおのき)という木材で作られていて、材質は柔らかめ。

 

image

 

このような状態から、
カンナで削って、削って、削りたおす、とこんな感じに。

 

image

 

カンナくずで、てんこ盛り…..

 

image

 

そして、紙ヤスリで仕上げ

かりつぎは三味線を運んだり、送ったりする時に欠かせないもの。

 

先日、海外に行くので、かりつぎを作ってほしいというお客さんがきました。

三つにたたんで、持ち運びする時は必需品です。

 

海外といえば、ヨーロッパの方は日本文化にすごく熱心なんですね。

漫画、アニメ、音楽、武道、踊りなど、日本の文化が注目されてます。

 

僕的にはフランス人、いいですね。

突然お店に来て、

お土産に三味線を買っていきました。

粋ですね(°_°)

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください