三味線コラム -No.21-亀屋のこだわり。(象牙撥編)

みなさんこんばんは。

亀屋の象牙撥のこだわりを書きます。

撥は弾くための大事なお道具ですので、皆さんそれぞれこだわりがあります。
撥の大きさ撥の薄さ等が本当に人それぞれで、難しいというのが感想ですね。

当店は象牙撥を直す場合はお客様にいろいろお聞きします。
しつこい位聞きます。

そうしないと万が一撥の大きさが小さくなったり、薄くなったりすると、もう元には戻せません。
象牙撥はいま、お値段が高いですから、とても慎重になります。

撥の大きさ直しは、木撥の大きさ等に合わせるなど、まだ参考にしてできるのですが、
先のしなり具合(薄め具合)は本当に気を使います。

一言で、‘‘少し薄めてしなりを出して欲しい‘と言われても、人それぞれ薄さ具合やしなりの具合の感覚って違いますよね。

また演奏者の方は演奏した具合でいろいろ私どもにご希望をおっしゃるのですが、我々は職人ですので、実際の象牙の硬さや見た感じ、触った感じで、しなり具合を見ますので、
演奏者の方のおっしゃっている事を、自分なりに自分の感覚に合うように翻訳して作業をしないと、ご希望通りに撥の先具合を直せません。

最近ではなるべくお客様の気に入っている象牙撥をお預かりしたり、ない場合は木撥でもよいのでお使いの撥を預かったりします。
そうしないと感覚だけでやるとうまくいかない場合がありますので。

最近は撥の型直しは象牙屋さんでもやってくれるのですが、当店では最終的な仕上げは必ず自分でやっています。
象牙屋さんはお客様と直接話していないので、細かいニュアンスが分かりません。
そこは適当にということはできないと当店は思っています。

新しい撥を直す場合は一度ではなく二度位に分けて直すようにしています。
一度少し撥を大き目、先を厚めでお渡しして、もし違和感があるようでしたら、
もう一度直させて頂くことにしております。

撥はみなさん手の代わりのように自由自在にお使いになりたいので、ご希望も細かくおっしゃいます。

流派でも仕上げ方が違いますので、流派の違いも頭に置いておかなくてはいけません。
でも最近はだいぶ失敗せずにお客様のご希望通りに仕上げることができるようになりました。

皆さんもうまく曲が弾けない場合は撥が悪い場合もありますので、もし疑問に感じたら、当店にお越しください。

ivory

亀ちゃんより

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください