日髙洋輔の奮闘記その三十七”竜”

日髙洋輔の奮闘記その三十七
“竜”

 

普段はあまり目の届かない所で、
じっくり見る機会の少ない部分ですが、

お琴のこの部分は、装飾にかなり手間がかかっており、精密に作られています。

image

竜の口に例えて作られてあり

“口前”(くちまえ)と呼ばれ、

真ん中の部分は”竜舌”(りゅうぜつ)と呼ばれています。

 

琴は竜に似せて作られているので、

木目は竜の鱗にたとえられ、

全体の各部の名称は龍頭(りゅうず)や龍角(りゅうかく)、上足(かみあし)、竜尾(りゅうび)などと竜になぞらえて呼ばれています。

image

 

大昔から日本人の耳に親しまれてきた音色を奏でるこの楽器が

形を少しづつ変えながらも、

今に伝わり、最近では

小中学校でも必修で生徒に教えられたりもしています。

 

自分が子供の頃は、学校では琴や三味線を見たこともなかったので、

日本の楽器に生徒達が触れる機会が増えたことはいいことですね。
d(^_^o)

 

 

PS

一気に寒くなりました(°_°)

余りにも寒いのでダウンジャケットを着て寝ます(笑)

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください