日髙洋輔の奮闘記その四十七”和太鼓”

日髙洋輔の奮闘記その四十七
“和太鼓”

 

和太鼓は、縄文時代には、情報を伝達する楽器として、すでに存在しており、非常に古い歴史があるそうです。

image

戦国時代、
戦で太鼓が使用され始めたのですが、

一説によると、その太鼓の鼓動が心臓の鼓動と重なり、気持ちを奮い立たせ、又、励ましたといわれてます。

 

 

最近、テレビやラジオで”和太鼓”というワードを良く耳にします。

お店に来る方の話では、

アメリカやカナダ、英国では
たくさんの和太鼓グループが存在し、活躍しており、

各地で和太鼓のパフォーマンスが行われてるそうです。

 

太鼓といえば

以前、学校の駐車場から二階の音楽室に、和太鼓を肩に背負って持って行ったのですが、

階段を上がってる途中あまりにも重くて腰に負担がかかり、休み休み運んだことを思い出します。

太鼓を運ぶ時は二人で運んだ方がいいようです。

 

 

 

PS

先日、久しぶりに雪が降りました。
節分の日はあんなに暖かかったのに
ここ数日、本当に寒いですね。

image

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください