三味線コラム-No.221 カセ色々。(三味線亀ちゃん)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。
秋ですね。演奏会もたくさんありまして
芸術の秋!ですよね。

さて前回に続いてかせについて書きますね。
かせには大きく分けて一枚かせと二枚カセがあります。
一枚かせの方が歴史が長いと思います。

一枚かせは、かせ.かせひも、かせ紙が必要です。

かせヒモは三味線にカセを固定するために使います。
かせ紙はいわゆる上駒の代わりですね。

少し糸を棹から離さないと弾きにくいんですね。
かせ紙はかせに巻きつけます。
そうする事でカセが動かなくなり安定します。
かせ紙ですが最近売っているところがなくなっているようで
みなさん困っています。
当店ではかせ紙のの代わりの紐を見つけまして提供してます。
一枚かせは1,000円(税別)(2019年)です。
かせヒモは正絹じゃなければいけませんよ。
化繊のヒモですと滑っちゃって止まりが悪いですからね。

もう一つ二枚かせというのがあります。
一枚カセの下に受けを作りまして、

下記のようにカセを二枚にして糸を挟み込みます。


下の受けのかせに上駒部分もつけましてかせ紙は必要ありません。
これはこれで便利です。

簡単に取り付けられます。
二枚カセを使う方は小唄の方に多いいでしょうか。

二枚カセは3,000円(税別)(2019年)で売ってます。

当店ではかせはそのまま売らず使いやすいように加工して薄くして
売っていますよ。

あと面白いカセですと一枚かせにかせ紙の代わりにマッチ棒を使うこともあります。

こうするとカセ紙より簡単に取り付けられます。
当店ではマッチ棒を黒く塗ってかせと合わせています。

昔は象牙で作ったこともあります。

こちらは二枚カセです。
綺麗ですよね。
白くてちょっと目立っちゃうかもしれませんが、
昔は使ったようです。象牙の白は赤い毛氈に映えます。

カセをつけるとさわりは付かなくなります。

そこでさわりを付けられるカセも考えられてます。

一の糸の上にあるネジでさわりをつけます。
あずまさわりの原理ですね。

でもカセが必要な上調子が入った曲はさわりの付かないカセで弾くことを
前提で作られていますから無くてもいいかもしれませんね。
ここは個人の考え方になると思います。

カセも色々あるので是非お問い合わせください。

三味線亀ちゃん
https://e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: 2019年, コラム パーマリンク

三味線コラム-No.221 カセ色々。(三味線亀ちゃん) への2件のフィードバック

  1. 杵屋五吉花 事 横溝亜寿加 のコメント:

    いつもお世話になりありがとうございます。今日もありがとうございました。
    カレンダーを頂きましたが、謹賀新年の大きい短冊が入っていました。これはお店で使う物ではなかったでしょうか?

  2. 杵屋五吉花様

    こんばんは。
    本日はありがとうございます。
    わざわざお知らせありがとうございます。
    そちらの短冊はカレンダーに付いているものです。
    またよろしくお願いいたします。

    亀屋より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください