みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。
本年初めてのブログです!
今年もよろしくお願いします。
この亀ちゃんブログも2013年3月から始めていますので
まもなく丸9年になります。自分で驚いております。(笑)
これだけ書いていますとコメントがダブっていることもあると思いますが
そこは温かい目で見てください。(^^)/
私は重なってもいいと思ってます。最近始めた方もいらっしゃるでしょうし
以前の文章をコピペしているわけではなく今の私の思ったことを書いているので
私の理解も深まっていると思いますので少しづつ変わっていると思いますので
みなさんぜひ色々なブログを見て参考にしてください。
亀屋のルーツについて書いているところもありますのでぜひ探して読んでください。
さて今年一発目は仮継についてです。
仮継を無くされた方や三つ折れカバンに入れたいので仮継を作る方がいます。
三味線の仮継は完成品があるものではなく一つ一つ手作りで作っていきます。
他の仮継が合うことはまずありません。
画像のような一本の朴(ほう)の木から作っていきます。
これが結構手間がかかりまして三味線に合うようにホゾを作ったり
溝を作ったりします。
使う道具も朴の木は三味線に使う唐木より柔らかいので刃先の付け方も違いますので
仮継用の道具を使います。
日本人らしく一本の同じ朴の木で作っていきます。
同じでなくてもいいと思うのですがここら辺が日本人らしいなと亀ちゃんは感じます。
仮継を作るとお値段が結構しますが手間を考えるとお安くやっています。
ご理解いただければと思います。
昔はですね高い三味線には朴の木でなくアララギという木を使ったりしていました。
木目が綺麗に出て色味も高級感があります。一位(いちい)の木とも呼びます。
ご覧のように木目の出方や色が違いますよね。
アララギで作った仮継は高級三味線を作る職人が作っていますので
出来も素晴らしく凝ったつくりのもあります。
みなさんも機会があったらぜひご覧ください。
通常の仮継より色が赤っぽいのでわかると思います。
追伸ですが今年からブログの更新日を金曜日(2週間ごとに更新)にさせていただければと思います。
今日は大寒ですが今の時期は三味線が一番いい音が出ますので
みなさん練習してくださいね!
三味線亀ちゃん
https://e-kameya.com/