三味線コラム-No.283 昔の珍しい三味線を再生しました。(完成編)(亀屋)

皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。
いよいよ本格的な夏がやって来ましたね。
しかし先週今週はゲリラ的に雨が降りとても湿気ていましたね。
皮がずれてしまった方が何人かいらっしゃいますので
皆さん湿気には気をつけてください。

さて前回の柳川三味線ですが修理いたしまして皮も張り
仕上がりました。

経木の胴かけの所がかっこいいですね!
糸はかなり細く一の糸10-1,二の糸10-2,三の糸8-3を使いました。
8-3などは初めて仕入れたかもしれません。
棹も細いのでこれぐらいの糸で十分だと思います。

糸巻きも一部ヒビが入ったりしていましたがなるべく付いていた物を使いたいので
そのまま糸巻きは使いました。
結構うまく止まるようになったと思います。
六折の三味線ですと一番上の勘所あたりで棹がとれるようになっています。
緑の上駒も効いてますね。(^^)

昔の三味線にはよくこの房つきの音緒がついていることがあります。
私の感覚では昭和30年代位の三味線ですと房つきの音緒を使っていますね。
昭和40年代の三味線になると房つきの三味線はほとんど見なくなります。
駒も今回は幅広の紅木の駒を使いました。

以上のように直しまして音出しをしました。
その時の音を動画で以下に載せますので是非聞いてみてください。
皆さん色々感想があると思います。

亀ちゃんが弾いた柳川三味線の音。

IMG_1948

いつも亀ちゃんブログを読んでいただいて大変ありがとうございます。
私も8月に夏休みを頂きますので次回のブログは8/19(金)の予定となります。

みなさんもお身体に気を付けて頂いて練習に励んでくださいね!

三味線亀ちゃん
https://e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: 2022年, コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください