三味線コラム-No.289 仮継がない時の対処法。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。
涼しくなってきましたね。寒く感じる時もあります。
あんなに夏が暑かったのに季節は巡るんですね。

さて今回は仮継が無い三味線を梱包する時のやり方です。
当店にも色々な所から三味線が送ってきて頂き修理をしたりして
三味線を梱包して返しているのですがその時に仮継が無い三味線を
梱包する時の当店でしているやり方を書きます、

画像で矢印をしている部分が梱包する時に特に危ないです。
紅木の三味線ですと仮継があるので仮継を付ければいいのですが、
画像の様な花林の練習三味線ですと大概仮継が無いので
矢印の部分を保護しなければいけません。

A4の紙を用意していただいて。

以下の様にしていきます。

紙の縦折と横折の間に継手部分を入れます。
そして紙を三味線の棹に巻いていきます。


巻いた紙をセロテープで3箇所位止めますと上記の様に巻けます。

これを三味線の継手4箇所でやってください。

こうしますと三味線を梱包する時に安全性が高まります。
絶対安全ではありませんがかなり良くなります。
この後エアーパッキンを三味線に巻いて梱包すると良いと思います。

色々やり方はあると思いますが当店では上記の方法で仮継の無い三味線は梱包してます。

参考になれば嬉しいです。

三味線亀ちゃん
https://e-kameya.com/

アバター画像

亀ちゃん(亀屋邦楽器) について

当店亀屋邦楽器に色々な取材の依頼や修学旅行の学生さんがいらっしゃいます。 その時の取材や訪問の様子を掲載しております。また亀屋が注目する邦楽の話題を提供します。メールで私に演奏会の紹介して頂ければ載せていきたいと思います。(邦楽の演奏会に限ります。)ぜひ覗いてみて下さい。亀屋邦楽器(http://www.e-kameya.com/)
カテゴリー: 2022年, コラム パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください