取材訪問の記録」カテゴリーアーカイブ

三味線コラム-No.260 三味線タンス(3丁入)のご紹介。

みなさんこんばんは。 三味線亀ちゃんです。雨ばっかりですね〜〜 こうゆう時はお家で練習しましょうね。(^^) 最近演奏家の方にお会いすると秋に演奏会が 企画されているようです。 少しずつ普段にかえれるかな〜〜 と思ってい … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.259 梅雨時の三味線の駒の位置のお話。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 全国的に梅雨入りですね。 梅雨は嫌ですね三味線が鳴らなくなります。 前回は糸巻きのお話をしましたがやはり糸巻きが 動かなくなるというお問い合わせを頂いていますので、 前回のブログ … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム, 未分類 | 2件のコメント

三味線コラム-No.258 梅雨時の三味線の取り扱い糸巻き・糸の保存編。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 前回梅雨時の三味線の皮のお手入れについて 書きましたが。 今回は糸巻きと糸の保存方法を書こうと思います。 というのは最近糸巻きが湿気が高く動かなくなったと言う お客様が増えてきて … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.257 梅雨時の三味線の取り扱い。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて梅雨時になって来ましたね。 今年は梅雨入りが全国的に早い様です。 三味線には一番いやな季節ですね。 音も悪くなりますしね。 特に皮の保存の仕方にこの時期注意が必要です。 この … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

長唄 東音会さんからのお知らせです。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて今回は長唄東音会さんが一般社団法人になりました。 法人化になった事で東音会の会員による “演奏と指導”と”初めての長唄夏季ワークショップ& … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, お知らせ | コメントする

三味線コラム-No.257 (緊急!)大学の部活サークルに文化庁から資金支援の公募が始まっています。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 ゴールデンウィーク明けに文化庁の支援事業の 公募が始まっているのを知りました。 締切日5/17(月)に迫っているので 今回は緊急に前倒しで亀ちゃんブログを公開します。 文化庁より … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.256 指掛け選びに迷ったら。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京は大分暖かくなってきました。 と言うか今日などは暑いぐらいです。 まだ湿度が低いので過ごしやすいのですが、 湿度が低いと三味線が良くなるので機嫌の良い亀ちゃんです。 さて今日 … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.255 さわりが上手く付かなくなったら。(三味線亀ちゃん)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今年は春の演奏会がほとんどありません。 しょうがないと思いながらとても残念な亀ちゃんです。 でも秋には演奏会がたくさん始まるといいな〜〜 と思っています。 さて今回は三味線を弾い … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする

再生品の駒が色々ありますよ。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日は駒のお知らせです。 当店は時々再生品(中古)の駒を綺麗にして格安価格でご提供してます。 色々面白い駒を直しまして綺麗にしてお店に今日出しましたので、 興味のある方はぜひご来 … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, お知らせ, 商品紹介 | コメントする

常磐津文字絵さんのアニメーション

みななさんこんにちは。 三味線亀ちゃんです。 今回は当店お客様 常磐津文字絵さんが 文化庁「文化芸術活動の継続支援事業」の支援を受け お父様(常磐津東蔵師)の2作品をアニメーションにいたしました。 アニメですのでとても親 … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, お知らせ | コメントする