月別アーカイブ: 2014年1月

邦楽の友メールマガジン2014年1月31日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.46-自分に合った三味線を見つけましょう。

皆さんこんばんは。 今日は自分に合った三味線を使いましょうと言う事をお話しします。 そもそも自分に合った三味線とは? 三味線ですから、良い音がするのが一番ですよね。でもとなりのお友達の三味線が良い音がしているから、それを … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その四十六”伝統工芸品展”

日髙洋輔の奮闘記その四十六 “伝統工芸品展”   今日は、新宿高島屋での伝統工芸品展の最終日で、その片付けに行ってきました。   江戸時代から伝わり、受け継がれてきた伝統工芸品 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2014年1月24日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.45-職場体験の中学生を受け入れてます。

みなさんこんばんは。 当店は今日まで3日間近所に中学校から職場体験の学生さんを受け入れていました。 可愛いですね! この子で5人目になります。 家みたいな商店に来てくれるなんてうれしいですね。 家は狭いのでいつも一人受け … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その四十五”胴ごしらえ”

日髙洋輔の奮闘記その四十五 “胴ごしらえ”   三味線の皮は強い力で張られてるので、気候の変化などでも破れやすく、とてもデリケートです。 張替えをする工程の中に”胴ごしらえ”と呼ぶ 作業 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2014年1月17日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.44-義太夫の駒

みなさんこんばんは。 昨年から続いて義太夫について書きます。 今回は義太夫の駒です。 以下の画像が義太夫の駒です。 水牛で出来ていて生田地唄の駒のように鉛が入っています。 鉛の重さも様々ありまして、演奏家は鉛の重さの違う … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その四十四 ”尺八”

日髙洋輔の奮闘記その四十四 “尺八” 尺八(しゃくはち)は標準の管長が 一尺八寸(約54.5センチ)ある、ということから “尺八” と呼ばれています。 中国の唐が起源として … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2014年1月10日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする