日高洋輔の奮闘記その九十七”甲ばさみ”
これは、”甲ばさみ”と呼ばれ、
琴の磯割れや裏板をくっつける道具です。
このようにはさんで、いくつもくっ付けて甲の部分を固定します。
親方が昔から使用しているとても年季が入った道具です(^。^)
日高洋輔の奮闘記その九十七”甲ばさみ”
これは、”甲ばさみ”と呼ばれ、
琴の磯割れや裏板をくっつける道具です。
このようにはさんで、いくつもくっ付けて甲の部分を固定します。
親方が昔から使用しているとても年季が入った道具です(^。^)
皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんのメルマガです。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン ◆2015年2月27日第658号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■邦楽の友3月号は2月25日(水)に発売しました。
■NHK3月邦楽番組アップしました。
・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「江戸小唄友の会」(目次の1)
★【訃報】岡安晃三朗師・東京芸術文化創造発信助成・
都民芸術フェスティバル・素踊りの会(目次の2)
★2月28日より3月15日までの演奏会(目次の3)
★「3月号目次657号」「NHK658号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【第14回 箏曲組歌演奏会 流派をこえて組歌の魅力を探る】
3月15日(日)2時開演 4000円 紀尾井小ホール
「須磨」(中組)八橋検校 作曲「薄衣」(裏組)
八橋検校 作曲「雲井曲」(奥組)八橋検校 作曲「梅ケ枝」(表組)
八橋検校 作曲「末の松」(中組)北島検校 作曲「秋風曲」
(新組歌)光崎検校 作曲
【山田流】鳥居名美野、山下名緒野、佐々木千香能、小林名与郁、
亀山香能、吉村美穂井、田中奈央一、塚田季染、山登松和、
設楽千聡代、橋本芳子、栗田美香子、川村京子。
【生田流】芦垣美穗、岡村慎太郎、毛塚珠子。
現代邦楽研究所箏曲組歌研究生。主催:箏曲組歌会(代表:鳥居名美野)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(646)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
江戸小唄友の会
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
江戸小唄友の会の常打ち小屋であった
表参道の南青山会館が閉館になる。
そこで江戸小唄友の会三団体は
定例会の会場を探すことになった。
まず城南友の会は3月11日、
恒例であった第3水曜日でなく
第2水曜日に移して上野の水月ホテル鴎外荘へ。
私「あそこ高いんじゃないですか」
世話役「出演料はいつも通りということでやります」
会員としては赤字の心配をする。
4月の柳友会と5月の三桜会は
いつもの第3水曜日だそうだが
浅草福八という料亭へ。
私「そこ高いんじゃないですか」
世話役「出演料はいつも通りということでやります」
苦渋の決断というヤツですね。
この三団体は協力して毎年6月6日邦楽の日に
証券ホールで「小唄まつり」を開催してきたが
「今年はやりますが来年からは難しい」
年会費を月々の補填に回すか
小唄まつりの会場費に回すか
どちらかになるということだろう。
どこかに手頃な会場があればいいのだが
1年以上探しても見つからなかったという。
50畳くらいの和室に20畳くらいの楽屋。
宴会用のお酒と弁当がでるところ。
今も鋭意探索中。
お心当たりのある方はご連絡をと
ここにお願いいたしておきます。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【訃報】岡安晃三朗師(東音藤倉(玉舟)益師)(しゅういち)
2月25日、逝去。67歳。
通 夜 3月1日(日)6時より7時
告別式 3月2日(月)10時半より12時
式 場 善福寺麻布山会館(港区元麻布1-6-21)
喪 主 藤倉貞子(母)
御供花 日比谷花壇 0120-8794-87(締切2月28日、5時半まで)
……………………………………………………………………………………………
【伝統芸能分野の個人助成】
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)では、
東京を拠点とする芸術団体等を対象とする
「東京芸術文化創造発信助成」平成27年度第I期の公募を開始した。
今回から「単年助成プログラム」において、
伝統芸能分野では個人でも申請が可能となった。
申請締切:2015年3月17日(火)
公募概要、申請書類、申請方法等、詳細については、下記サイトを参照。
http://www.artscouncil-tokyo.jp
アーツカウンシル東京
〒130-0026 東京都墨田区両国3-19-5 シュタム両国3階
問合せメール josei@artscouncil-tokyo.jp 電話 03-6240-2293
……………………………………………………………………………………………
【東京都民芸術フェスティバル 邦楽鑑賞会】
3月7日(土)12時/16時開演 3,000円 国立劇場小劇場
義太夫と新内の掛合い「関取千両幟」
鶴賀若狭掾他(新内)竹本駒之助他(義太夫)
090-5390-2447
……………………………………………………………………………………………
【素踊りの会】
3月14日(土)・15日(日)午後2時 6,200円 国立劇場小劇場
清元美治郎・荻江露延他
北州・玉屋・梅の春・竹・傀儡師他
0570-07-9900
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第一部]
1時開演 5000円 紀尾井小ホール
新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「恋娘昔八丈ー鈴が森ー」「関取千両幟ー喧嘩場ー」
「明烏夢泡雪ー部屋ー」「明烏夢泡雪ー雪責ー」「帰咲名残命毛ー部屋ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第二部]
4時半開演 5000円 紀尾井小ホール
鶴賀若狭掾、新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「若木仇名草ーお宮口説ー」「名物姥ヶ餅」
「一の谷嫩軍記ー組打ち上ー」「一の谷嫩軍記ー組打ち下ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)蓼胡可朋「朋の会」
11時開演 三越劇場
1時前より新名取「落人」蛭川哲夫こと朋芭瑠。
「われが住家は」大橋直樹こと朋道楽。「桜みよとて」寺田雄一郎こと朋悠。
「花の神田」高村伸彦こと朋伸。以下社中を第一声で紹介する。
「宵の謎」朋華。「梅は咲いたか」朋美濃。「お互いに」津布久裕。
「めぐる日」吉本琢。「上野の鐘」大矢雅一。「山中しぐれ」黒沢司。
「十六夜清心」朋正。「一日逢わねば」朋歌舞。「浜町河岸」朋練。
「廓の酔いざめ」朋哲。「勢い肌」朋雅。「二年越し」朋久。「三吉野」朋純。
「蜆川」朋通。「心して」朋都留。「定九郎」朋伯士。
ご来賓出演の後「中洲河岸」を会主蓼胡可朋・津留好、胡宏。
最後に小唄振り立方・花柳美全で「こうもり・さつまさ」朋斐太。
「久しぶり」朋芭瑠。「楽屋をぬけて」朋紫茂。全73番。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)師籍二十周年記念宏芽会 春日とよ小宏
11時開演 無料 三越劇場
「春日野」で幕開け。12番より「春三題」「夏三題」「秋二題」「冬三題」
の後社中を第一声で紹介する。「仲町育ち」豊宏藤。「うどんやさん」豊宏太。
「残菊物語」豊宏一。「伽羅の薫り」川崎一夫。「腹の立つときゃ」橋本宏太郎。
「うそかえ」早田有。「つたかずら」とよ宏紀久。「風折烏帽子」豊宏通。
「信濃屋」豊宏明。「笠森おせん」とよ宏よし。「青柳の糸より」豊宏弘。
「河水」とよ宏夏。「女役者」豊宏保。「櫓下」豊宏國。「涼み舟」豊宏恒。
「博多小女郎」豊宏近。「花の雲」豊宏康。「春霞引くや」伊吹満太郎。
「芝浜」豊宏卓。「春浅き」豊宏信。
「蝉しぐれ」会主とよ小宏・とよ津満、とよ奈世。
小唄振り「春日三番叟」立方・藤間勢七。
荻江「鐘の岬」立方・藤間友宏。
佐記、しげる・八千代、季代乃。箏・米川敏子。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)師歴三十周年・創流十五周年記念雅流みやびの会
12時開演 紫山会館
「黒田節」で序開き。挨拶後新名取演奏「松づくし」仙よし次郎。
「茄子と南瓜」仙優。後半師範演奏「紀伊の国」仙浅。「お夏」仙寛。
「濃茶染」仙千代。「梅川」仙よし。「つりしのぶ」仙渓。
端唄振り「春雨」「娘三番叟」家元雅福仙・中村市之輔。立方・西崎藤瑶。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)桐朋学園芸術短期大学第12回日本音楽・ギター合同卒業演奏会
3時開演 無料 桐朋学園ポロニアホール
第一部・日本音楽、第二部・ギター
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)奥村旭翆 文楽小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)・2日(月)第90回じょぎ
6時半開演 1500円 上野広小路亭
……………………………………………………………………………………………
3月2日(月)音のカタログ5
6時半開演 3000円 杉並公会堂小ホール
作曲家グループ邦楽2010による。
……………………………………………………………………………………………
3月4日(水)百十六回長唄佐門会勉強会
1時半開演 無料 内幸町ホール
「まかしょ」佐奈貴・佐登臣。「雪月花」佐喜・佐和十郎。
「まつり」浅吉ほか。「鷺娘」佐姫・佐登繭。
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)八悦乃会西川鯉粧
5時半開演 7560円 文化シヤッターBXホール
舞踊立方・西川鯉粧。
長唄「賤の苧環」「助六」岡安晃三朗・稀音家祐介ほか。
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)第45回都民芸術フェスティバル日本の四季3
12時/4時(2回公演)3000円 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)堀小よ寿々師籍四十周年 小よ寿々会
11時半開演 無料 証券ホール
ご祝儀「高砂」で開幕。「春がすみ」小よ寿幸。「待ちわびて」小よ寿澤。
「芝浜」小よ寿圭。「晴れて雲間」小よ寿彩。「蘭蝶」小よ寿悦。
「梅は咲いたか」岩倉史門。「ほれて通う」吉澤安弘。「影絵」小よ寿ゆみ。
「仲町育ち」小よ寿音。「お福さま」小よ寿弥。「今日一日」小よ寿祐。
「浜町河岸」小よ寿雅。「桜吹雪」小よ寿和。「山中しぐれ」小よ寿雄。
「華舞台」小よ寿鶴。「辰巳の左褄」小よ寿恵。「春の宵」小よ寿美。
「勝名のり」小よ寿草。「女夫船頭」会主小よ寿々。
御挨拶を挟んで「五万石」合奏。他派賛助出演。
「絵島」小よ寿洋。「奥入瀬の」小よ寿とし。「雪の駒子」小よ寿凜。
「腕守り」小よ寿京。「江戸は隅田」小よ寿岳。「夢の柳橋」小よ寿野。
最後に小唄振り5番が用意されている。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)清元美鳳会 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)チャリテイー朗読会〜箏と朗読による宮城道雄の世界〜
2時開演 2000円 港区立赤坂区民センターホール
箏・安藤政輝、石井まなみ、安藤珠希。尺八・友常毘山。
朗読・飯島晶子、河崎早春、内藤和美、蒔村三枝子。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)端唄青葉会 神楽坂志満金
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)若宮三千代 飯能市民会館
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)箏曲由香和会
11時半開演 無料 海老名市文化会館小ホール
「松風」「連なる」「花咲く頃」「プリズム」ほか全24曲。
田辺園由香、由香和会会員による。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)内田流「春を舞う会」
ウェスティンナゴヤキャッスル天守の間
……………………………………………………………………………………………
3月11日(水)城南友の会 水月ホテル鴎外荘
……………………………………………………………………………………………
3月12日(木)内幸町ホール文化祭「第8回 邦楽を楽しむ会」
2時開演 無料 内幸町ホール
第一部(2時)「旦那芸を楽しむ」(小唄・端唄の部)
「笠森おせん」守谷幸則「水たまり」稲場美代子「獅子頭」中西幸二
「腕守」高橋令子「雪のあした」「うっかりと」前田信哉
「打水に」貝渕富美子「踊り屋台」榎本留美子「向島名所」濱田礼子
「青いガス灯」「世間に」今泉かつ子「春霞引くや」「仇な世界」永田八朗
「祗園小唄」上野久美子「舟の船頭衆」「薄雲太夫」蓼ちよ房
「獅子頭」高木章次「青柳の糸」「花の雲」相楽敏夫
「深川くずし」「なすとかぼちゃ」山内いずみ「柳の雨」「から傘」柴田祐子
「柳屋お藤」山田和子「お七」七條了正
第二部(4時頃)「邦楽を楽しむ」(舞踊・長唄・囃子・三曲)
1端唄舞踊「京の四季」山崎かつ枝
2端唄舞踊「潮来出島」若柳勒芳
3長唄「越後獅子」唄 稀音家六美夏
三味線 二之宮日出子 松井幸子 杵屋五三恵乃
4三曲「六段之調」三弦 杉浦聡 島村明
胡弓 野川美穂子 西山和代 木幡和子 小島朋子
5創作「さるとかにのおはなし」
朗読 高橋裕恵 三味線 杵屋徳衛 箏 半澤寿美子
6長唄「神田祭」和楽器くらぶ鼓楽庵 助演 望月太左衛
7長唄・囃子「那須野」長唄・三味線 チーム春
笛 奈良雅子 小鼓 桑村友里 大皮 藤舎夏実 太鼓 神谷冬生
8長唄「勧進帳」三味線 明楽舎
小鼓 師田翔実 本山愛 駒場大輝 安倍大陽 安倍大貴
大鼓 柳岡龍太
第三部(6時頃)「藤井泰和 地歌三味線の魅力」
「黒髪」三味線 藤井泰和 胡弓 川瀬露秋
お問合せ 03?5451?3068(邦楽の友社)
……………………………………………………………………………………………
3月13日(金)春の宴
7時開演 4000円 津田ホール
26年続いてきた津田ホールの最後の主催公演一夜かぎりの豊楽演奏会。
福原徹、中川俊郎、善養寺恵介、福原百之助、福原百貴、福原邑佳。
「三番叟」より「月光と海月」まで10曲。
……………………………………………………………………………………………
3月13日(金)正派音楽院卒業演奏会
6時開演 ルーテル市ヶ谷センターホール
「薄桜」今井恵。「神仙調舞曲」森萌。「壱越」松原亜弥寧。ほか全5曲。
……………………………………………………………………………………………
3月14日(土)長唄演奏会 道
1時開演 3000円 紀尾井小ホール
日吉小三八、日吉小八郎、日吉八寿美、日吉小都女、他(唄)
日吉小暎、日吉小静、稀音家一宣、他(三味線)
[お話]高桑いずみ(東京文化財研究所無形文化財研究室長)
[賛助]稀音家祐介、杵屋彌四郎、東音村石尚美。
[囃子]仙波宏薫、福原洋子、他。
「四ッ竹節」「新高砂」「越後獅子」「海道下り」「助六」「枕獅子」
……………………………………………………………………………………………
3月15日(日)第14回 箏曲組歌演奏会
流派をこえて組歌の魅力を探る
2時開演 4000円 紀尾井小ホール
主催:箏曲組歌会(代表:鳥居名美野)
「須磨」(中組)八橋検校 作曲「薄衣」(裏組)
八橋検校 作曲「雲井曲」(奥組)八橋検校 作曲「梅ケ枝」(表組)
八橋検校 作曲「末の松」(中組)北島検校 作曲「秋風曲」
(新組歌)光崎検校 作曲。
【山田流】鳥居名美野、山下名緒野、佐々木千香能、小林名与郁、
亀山香能、吉村美穂井、田中奈央一、塚田季染、山登松和、
設楽千聡代、橋本芳子、栗田美香子、川村京子。
【生田流】芦垣美穗、岡村慎太郎、毛塚珠子。
現代邦楽研究所箏曲組歌研究生。
……………………………………………………………………………………………
3月15日(日)第21回七三会(三味線発表会)
12時開演 無料 牛込箪笥区民ホール
杵家七三(三)杵屋勝四郎(唄)仙波清彦(囃子)
竹井誠(笛)ジューシィ・フルーツ、他。
「千本桜」「勧進帳」「娘道成寺」
「ジェニーはご機嫌ななめ」「君をのせて」
……………………………………………………………………………………………
3月15日(日)第52回弥生会尺八演奏会
10時開演 無料 横浜市港南公会堂
「玉の台」より「楓の花」まで抜粋なしで21曲を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
3月15日(日)箏三絃尺八による和の調べ
2時開演 3000円 小金井市民センター大ホール
「みだれ」「根曳の松」「四重奏曲」「八重衣」
藤井泰和、藤井昭子、徳丸十盟、藤原道山ほか。渡辺明子主催。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■
「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「3月号のご案内657号」「NHK3月658号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3月 NHK邦楽番組
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
邦楽のひととき 午前11:20〜11:50
[再放送 翌日5:20〜5:50]
(月)地唄・箏曲・尺八・吟詠
12日 名古屋 箏曲「桜川」平野麗子「楓の花」平塚芳朗
9日 地唄「ゆき」山路みほ 箏曲「春日詣」三古谷裕
16日 (再)大阪 地唄 2014.10.6
「越後獅子」小牧万須美「玉川」島田重弘
23日 琵琶「春の宴」榎本百香「高松城」辻山錦篁
(火)長唄・小唄・端唄
3日 長唄「官女」「浦島」杵屋三左衛門 杵屋五丈
10日 長唄「昔噺たぬき」「松の緑」杵屋利光 杵屋裕光
17日 長唄「五郎」「助六」
東音渡邉雅宏 杵屋五三助改め四代目杵屋五三郎
24日 端唄「大津絵」藤本秀?美 花季利恵 千本扇雪
(水)浄瑠璃・古曲・現代邦楽・琵琶
4日 清元「四季三葉草」清元梅寿太夫 清元紫葉
11日 荻江節「深川八景」「松」荻江寿々 荻江友郁
18日 常磐津「戻橋」常磐津兼太夫 常磐津文字兵衛
25日 琵琶「壇ノ浦」熊田かほり「須磨の浦」友吉鶴心
邦楽ジョッキー DJ 中村壱太郎
(金) 11:00〜11:50
[再放送〈土)5:00〜5:50]
6日 地唄「里の春」唄 阿部桂子 三絃 藤井久仁江ほか
13日 長唄「花の友」唄 東音宮田哲男 三味線 三世杵屋五三郎
20日 端唄「夜桜」唄:市丸
27日 清元「保名」 浄瑠璃 清元志寿太夫 三味線 清元邦寿
邦楽百番 (土)11:00〜11:50
[再(日)5:00〜5:50]
7日 長唄「靭猿」「賤の苧環」芳村伊十衛 今藤長十郎
14日 BK (再) 常磐津 2014.9.20 常磐津一巴太夫の芸と人
21日(再)筝曲 2014.10.4「新青柳」「松竹梅」米川文子
※ 特番のため本放送休止。翌朝の再放送のみあり
28日 清元「喜撰」「文屋」清元美寿太夫 清元榮三
平成27年3月・TV邦楽番組表
にっぽんの芸能 [Eテレ]
(金)22:00〜22:58 再・翌週金曜12:00〜12:58
6日 新作舞踊公演「櫻草紙」㈰
13日 新作舞踊公演「櫻草紙」㈪
平成26年11月14日放送のアンコール。
【平成26年7月・国立劇場で収録】
20日 吉田玉男の至芸 〜二代吉田玉男襲名にむけて〜
27日 春のリクエスト特集
●箏曲「根曳の松」
平成26年10月28日「NHK古典芸能鑑賞会」から
唄と箏:野坂操壽 唄と三絃:砂崎知子、深海さとみ
尺八:善養寺惠介
● 長唄「昔噺たぬき」「廓丹前」杵勝会 平成26年6月20日放送
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1〜16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済
日高洋輔の奮闘記その九十六”ざぎり”
この道具、店では”ざきり”と呼んでます。
新しい糸巻きをすげる時に使う道具で、
ざぎりがうまくかかってないと、糸巻は上手に止まりません。
一般的には売ってないので、今では数少ない三味線屋の貴重な道具です。
みなさんこんばんは。
東京は少し春めいてきました。
今回は演奏会の案内ですが、観覧の締め切りが近い演奏会があるので、今日ブログ掲載します。
春の演奏会みなさん楽しんでください。
○赤坂をどり
日時:平成27年3月21日(土)・3月22日(日) 両日とも11:30・15:30開演
場所:赤坂ACTシアター(東京都港区)
入場料:S\7,000 A\5,000 B\3,000(全席指定/税込)
お問い合わせ:チケットスペース 03-3234-9999(月~土10~12時/13時~18時)
詳細:http://www.tbs.co.jp/act/event/akasakaodori/
*第1回「赤坂をどり」は、昭和24年に「みのる会」として三越劇場に於いて開催いたしました。その後、赤坂芸者衆の芸の発表の場として、歌舞伎座の舞台を 中心に会を重ねてまいりました。昨年は、60年目の年、そして50回記念という大きな区切りの公演を、地元赤坂ACTシアターにおいて迎える事ができまし た。
○東京都新宿区春の文化体験プログラム
日時場所:平成27年3月18日(水)「大人の能楽』体験講座
場所 矢来能楽堂(新宿区矢来町60)
・3月23日(月)足でリズムを奏でよう!初めてのタップダンス
場所 芸能花伝舎(新宿区西新宿6-12-30)
・3月20日(金)和の伝統工芸、組紐をたのしむ
場所 若松地域センター(新宿区若松町12-6)
・3月26日(木)江戸の粋!小唄・三味線のいろは
場所 芸能花伝舎(新宿区西新宿6-12-30)
参加費:100円(18歳以上)
お問い合わせ・お申し込み:新宿区地域文化部 文化観光課
TEL03-5273-4069
申し込み期限:平成27年2月27日(金)
(定員に満たないプログラムは27日以降も募集します。)
※東京の新宿区が開催する文化事業です。参加費なんと100円!こちらでご紹介している小唄の体験も行われます!
○第八回 『和(なごみ)』(長唄)
日時:平成27年3月26日(木) 18:00会場・18:30開演
場所:紀尾井小ホール(東京都千代田区)
http://www.kioi-hall.or.jp/
入場料:前売り券 2,500円/当日券3,000円
お問い合わせ:いかりや呉服店(11時〜18時・(火)定休) TEL 03-3892-2654
紀尾井ホールチケットセンター(10時〜18時・(日)(祝)休業)
TEL 03-3237-0061
E-mail:info@hougaku-nagomi.com(邦楽集団 和 事務局)
出演者・曲目はチラシの画像をごらんください。
(クリックすると大きくなります。)
*長唄の邦楽集団和さんの若手の演奏家の演奏をお安い価格で堪能できますよ。
亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/
皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんのメルマガです。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン ◆2015年2月20日第657号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■2月23日(月)小唄鶴亀会 11時開演 無料 三越劇場では
10時半開場時点で恒例のお土産配布を行います。
6時半ころの終演後のお客様にも差し上げます。
忘れずにお持ちください。
■前号のメルマガで邦楽を楽しむ会のプロで一部コピペが剥落しました。
第一部のトリ、18「お七」唄 七條了正 三味線 桃
第二部のトリ、8長唄「勧進帳」三味線 明楽舎
小鼓 師田翔実 本山愛 駒場大輝 安倍大陽 安倍大貴
大鼓 柳岡龍太
申し訳ありません、ここに追加訂正いたします。
■邦楽の友3月号は2月25日(水)の発売です。
・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「新家元に捧ぐ祝辞」(目次の1)
★錦心流琵琶全国一水会事務所移転・
現代邦楽研究所土曜邦楽講座受講生募集(目次の2)
★2月21日より3月8日までの演奏会(目次の3)
★「3月号目次657号」「NHK653号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
内幸町ホール文化祭「第8回 邦楽を楽しむ会」
3月12日(木)午後2時開演 無料 内幸町ホール
お問合せ 03?5451?3068(邦楽の友社)
第一部(2時)「旦那芸を楽しむ」(小唄・端唄の部)
「笠森おせん」守谷幸則「水たまり」稲場美代子「獅子頭」中西幸二
「腕守」高橋令子「雪のあした」「うっかりと」前田信哉
「打水に」貝渕富美子「踊り屋台」榎本留美子「向島名所」濱田礼子
「青いガス灯」「世間に」今泉かつ子「春霞引くや」「仇な世界」永田八朗
「祗園小唄」上野久美子「舟の船頭衆」「薄雲太夫」蓼ちよ房
「獅子頭」高木章次「青柳の糸」「花の雲」相楽敏夫
「深川くずし」「なすとかぼちゃ」山内いずみ「柳の雨」「から傘」柴田祐子
「柳屋お藤」山田和子「お七」七條了正
第二部(4時頃)「邦楽を楽しむ」(舞踊・長唄・囃子・三曲)
1端唄舞踊「京の四季」山崎かつ枝
2端唄舞踊「潮来出島」若柳勒芳
3長唄「越後獅子」唄 稀音家六美夏
三味線 二之宮日出子 松井幸子 杵屋五三恵乃
4三曲「六段之調」三弦 杉浦聡 島村明
胡弓 野川美穂子 西山和代 木幡和子 小島朋子
5創作「さるとかにのおはなし」
朗読 高橋裕恵 三味線 杵屋徳衛 箏 半澤寿美子
6長唄「神田祭」和楽器くらぶ鼓楽庵 助演 望月太左衛
7長唄・囃子「那須野」長唄・三味線 チーム春
笛 奈良雅子 小鼓 桑村友里 大皮 藤舎夏実 太鼓 神谷冬生
8長唄「勧進帳」三味線 明楽舎
小鼓 師田翔実 本山愛 駒場大輝 安倍大陽 安倍大貴
大鼓 柳岡龍太
第三部(6時頃)「藤井泰和 地歌三味線の魅力」
「黒髪」三味線 藤井泰和 胡弓 川瀬露秋
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(645)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
新家元に捧ぐ祝辞
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
5月17日(日)三越劇場で
土川きく披露演奏会が行われる。
元飯島ひろ菊さんだが「土川きく」に改名した。
その土川きく新家元に捧ぐお祝いの言葉である。
菊の花が咲くと考えれば、土と水は必須である。
土と水に縁がある「土川」という芸名は
「きく」という名前によく似合うと言ったら
「本名です」と言われた。
名流である飯島派から出て
新流派を結成するにあたっては、
悩むこともあったろうと推察しているが、
何はともあれ本日は土川流披露の舞台である。
新家元、社中、関係者の皆様には
まことに「おめでとう」と申し上げたい。
ここに来るまでには
多くの人の力添えがあったことと思う。
それに感謝し、それを頼りにし、
さらに新流派の発展に心を砕いて頂きたい。
花が咲くには土と水のほかに光も必要だが、
そこはそれ新家元の太陽のような明るい笑顔がある。
その三拍子揃った土川流、
土川きく師に大きな期待を寄せるところである。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【事務所移転】
錦心流琵琶全国一水会では本部事務局を
130-0026 墨田区両国2-11-1パルサー両国ビル4F
会長古澤史水宅へ移転する旨の発表があった。
……………………………………………………………………………………………
洗足学園音楽大学現代邦楽研究所
第21期 土曜邦楽講座受講生募集 各講座 4月より順次開講[4月?1月]
【ワンテーマ講座】
一流講師によるテーマ別講座。1回2時間、全10回のカリキュラム。
箏曲組歌研究講座:鳥居名美野/山下名緒野
三味線組歌講座:菊原光治
箏合奏研究講座 :木村玲子/砂崎知子/石垣清美/池上眞吾/福永千恵子
十七絃奏法研究:石垣清美
尺八奏法研究研究講座:青木彰時/山口賢治/神令
楽しい鼓講座:西川啓光
三味線合奏研究講座:野澤徹也
やさしい箏合奏講座:吉原佐知子
邦楽理論研究・アジア音楽研究:森重行敏
【総合コース】(基礎科、上級科)
理論(座学)と実技の組合せによる授業。
1日2枠、年間で約60枠の体系的カリキュラム。
各界一流のゲスト講師によるレクチャーコンサート形式の講義など。
コンサート実習もあり。
※実技のみ、講義のみのコース設定や個人レッス形式の補講制度あり。
詳しくはWebまたは下記まで資料請求ください。
洗足学園音楽大学 現代邦楽研究所
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
電話 044-856-2932 FAX 044-856-2937 メール genhouken@senzoku.ac.jp
http://www.senzoku.ac.jp/genhouken http://blog.senzoku.ac.jp/genho
uken/
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
2月21日(土)長唄女子東音会小公演
1時半開演 3000円 日本橋劇場
「鶴亀」東音阿部穂・東音下川ちあき、ほか。
「梅の栄」東音河合夏奈子・東音加藤磨佐子、ほか。
「狂獅子」東音林典子・東音秀島いづみ、ほか。
「忍車」東音箭内洋子・東音瀬川靖代、ほか。
「阿国歌舞伎」東音圓井英子・東音新井康子、ほか。
……………………………………………………………………………………………
2月22日(日)清元榮三の会
4時開演 5000円 紀尾井小ホール
清元美寿太夫、清元清栄太夫、清元清美太夫、清元一太夫(浄瑠璃)
清元榮三、清元志寿造、清元昂洋、清元志一朗(三味線)
「柏の若葉」「明烏」
……………………………………………………………………………………………
2月22日(日)菊岡弘 横浜伊勢佐木町高松
……………………………………………………………………………………………
2月23日(月)顕彰碑を維持するための 第8回 小唄鶴亀会
11時開演 無料 三越劇場
1笠森おせん 守谷幸則 安藤貞子 替茂木尚哉
2初出見よとて 並木駒形 浅井幸ひで 浅井可幸 替浅井彩可
3隅田川 辰巳よいとこ 茂出木雅章 竹枝紋寿
4散るはうき 梅と松 田村彌笑 山東美恵子 替田村笑葉
5今日一日 浅井彩可 蓼延は留 替浅井可幸
6清心 桜みよとて 武田千賀子 田村彌笑 替田村笑葉
7当代めずらし 竹枝喜美ひろ 竹枝せん喜美
8菊坂 うらむぞえ 長谷川律子 田村富美子
9いざさらば とめても帰る 浅井可幸 蓼延は留 替浅井彩可
10浜町河岸 家村喜一 田村彌笑 替田村笑葉
11仇情八幡祭り 浅井可虹 蓼延は留 替浅井彩可
12初雪 初出みよとて 柴田こと田村啓枝 田村てる
12時
13しんの夜中 うらむぞえ 竹枝左紋 竹枝紋寿
14正夢 お互いに 新井永子 田村彌笑
15初雪 いざさらば 竹枝喜久音 竹枝せん喜美
16当代めずらし せかれ 常磐米弥 常磐まさ米
17吉田屋 竹枝紋蔵 竹枝紋寿
18ほたる茶屋 土川きく葉 土川きく 替土川きく紫乃
19花の雲 いつしかに 竹枝敬寿郎 竹枝紋寿
20辰巳の左褄 轟こと田村笑津 田村彌笑
21あの日から 永井ひろ扶美奈 永井ひろ扶美 ツレ永井ひろ扶美香
22博多みれん 安藤貞子 蓼津留千代 替茂木尚哉
23半衿の 夜桜 竹枝緑喜京 竹枝せん喜美
24蛍茶屋 常磐なみ米 常磐まさ米 替常磐とも米
1時
25冬の梅 恋のかけ橋 堀江知江子 田村富美子
26明治一代女 浅草詣り 土川きく浪 土川きく 替土川きく紫乃
27袖屏風 お互いに 竹枝せん米ひろ 竹枝せん喜美
28春浅き 黒崎亮一 蓼津留千代 替茂木尚哉
29心でとめて 博多沖から 高木章次 長生奈美弘 長生奈美呂
30宵宮 常磐米由布 常磐まさ米
31文 管丞相 若宮三千弓 若宮弓烏貴
32春霞引くや お互いに 本橋こと田村てる彌 田村てる
33吉三節分 それですもうと 竹枝緑芳 竹枝せん喜美
34逢い見ての 葉桜 新美康明 井筒治幸滋 替井筒幸樹
35酒と女 主と二人 小野木こと田村笑喜与 田村彌笑 替田村笑冨久
36浪の上 空も青々 光岡こと宮川千光 宮川千枝
2時
37雪のあした(朝ぼらけ)こうもり 竹枝静登志 竹枝せん喜美
38梅一輪 門松 和田京子 春日とよ徳花
39吉三節分 永井ひろ扶美香 永井ひろ扶美
40青いガス燈 権現堂 錦乃太絵 錦乃まい太郎
41窓のしらむは 春風がそよそよと 増澤こと田村友柚 田村友枝
42あげ汐 竹枝千左男 竹枝せん喜美
43吉三節分 雁首の 田中こと宮川千昌 宮川千枝
44心して 山田脩司 常磐まさ米
45おたがいに 羽織着せかけ 富澤宏 吉川明貴とく
46仇な笑顔 権現堂 竹枝千雪 竹枝せん喜美
47吉三節分 茂木尚哉 蓼津留千代
48日吉さん 小野木こと田村笑冨久 田村彌笑
3時
49舞扇 熊野こと宮川千隆 宮川千枝
50雪のあした(居続け)三つの車 竹枝千和 竹枝千穂
51吉三節分 のびあがり 加濃好久 長生奈美弘
52あけぼのに 酒の相手 牧田和也 春日とよ艶子
53つゆもよい 舟に船頭 篠崎ひろみ 蓼胡宏
54心して 軒つばめ 橘こと田村幸彌 田村てる 上田村登美香
3時半頃
舞台挨拶 顕彰会会長 北村汎
55男でござる 忘れ物 橋本喬 長生奈美弘 長生奈美呂
56三千歳 竹枝香寿々 竹枝せん喜美
57梅一輪 浮気うぐいす 小椋祥男 春日とよ津満
58浜町河岸 長生奈美呂 長生奈美弘
59女夫船頭 春日とよ美英昌 春日とよ徳花 替春日とよ花貴
60逢うとみし あだし野 竹枝千穂 竹枝千和
4時
61山中しぐれ 田村笑葉 田村彌笑
62年の瀬 春風がそよそよ 秋野恵子 蓼胡宏
63逢うて別れて 亀田公太郎 本木寿以
64無理な首尾してわくせき 今年ゃ何だか 春日とよ花三 春日とよ徳花
65日本橋(下)米澤こと春日豊艶子よ音 春日とよ艶子
66河太郎 ちょいと出るにも 吏美いち三郎 吏美いち絵
67明治一代女 春日とよ津満糸 春日とよ津満
68今年ゃなんだか とめても帰る 春日豊芝能 春日とよ栄芝
69おぼこ 柴小亜也 柴よし
70浜町河岸 井上藤夫 蓼胡満佳 替蓼胡満利
71初つばめ 峠 蓼鈴子正 蓼胡鈴子 替蓼加津柳
72冬籠る 七條了正 春日とよ津満
5時
73曽根崎 村本久夫 本木寿以
74浜町河岸 春日豊芝之 春日とよ栄芝 替春日豊芝洲
75神田の纏 井上つる雄 井上つる一
76三千歳 淡河範行 春日とよ喜扇
77あいたい病 節分 今井こと春日豊艶子今 春日とよ艶子
78山中しぐれ この先に 中田一男 本木寿以
79師匠の小言 咲いた花には 柴よし 柴よし仙
80いつしかに 売り声 横倉陽七 蓼胡満佳
81桐一葉 おーい山王 千紫伊登恵 千紫巴奈恵 替千紫寿三恵
82三千歳 ちょうさや 北村汎こと春日豊艶汎 春日とよ艶子
1竹枝三寿 竹枝せん男 追刻記念演奏
竹枝の栄 唄 竹枝せん米ひろ 竹枝緑芳 竹枝千穂
竹枝香寿々 竹枝千雪 竹枝静登志
糸 竹枝緑喜京 竹枝紋寿 竹枝せん喜美 竹枝千和
2田村彌枝 追刻記念演奏
田村三番叟 唄 田村艶枝 田村静波 田村友枝 田村登美香
糸 田村てる 田村登美子 替田村彌笑
特別演奏5
1獅子頭 春日とよ艶子 春日とよ艶毬
2凍る夜 うらむぞえ 蓼胡満佳 蓼胡満利
3淡雪(夜更けて降り)可愛いお方 春竹利昭 吏美いち絵
4吉三節分 めぐる日 蓼津留葉 蓼胡宏
5川竹 逆さぼうき 春日とよ栄芝 春日豊芝洲
手締
6時半頃終演予定
小唄顕彰会
会 長・北村汎
世話人・安藤貞子、井上藤夫、磯良彦、小島慎一、中田一男、
橋本喬、山田脩司、横倉陽七、吉川龍男
事務局・守谷幸則
事務局 (株)邦楽の友社内
156?0053 世田谷区桜3?26?2
03?5451?3068 FAX03?5451?3069
……………………………………………………………………………………………
2月24日(火)長唄協会 国立劇場
……………………………………………………………………………………………
2月25日(水)第3回 小野衛作品連続コンサート
7時開演 3000円 すみだトリフォニーホール小ホール
「さくらさくら」「箏二重奏による小組曲」「箏三重奏曲一番」
「四重奏曲一番」「行基様」小野正志、創明音楽会。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第一部]
1時開演 5000円 紀尾井小ホール
新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「恋娘昔八丈ー鈴が森ー」「関取千両幟ー喧嘩場ー」
「明烏夢泡雪ー部屋ー」「明烏夢泡雪ー雪責ー」「帰咲名残命毛ー部屋ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第二部]
4時半開演 5000円 紀尾井小ホール
鶴賀若狭掾、新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「若木仇名草ーお宮口説ー」「名物姥ヶ餅」
「一の谷嫩軍記ー組打ち上ー」「一の谷嫩軍記ー組打ち下ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)蓼胡可朋「朋の会」
11時開演 三越劇場
1時前より新名取「落人」蛭川哲夫こと朋芭瑠。
「われが住家は」大橋直樹こと朋道楽。「桜みよとて」寺田雄一郎こと朋悠。
「花の神田」高村伸彦こと朋伸。以下社中を第一声で紹介する。
「宵の謎」朋華。「梅は咲いたか」朋美濃。「お互いに」津布久裕。
「めぐる日」吉本琢。「上野の鐘」大矢雅一。「山中しぐれ」黒沢司。
「十六夜清心」朋正。「一日逢わねば」朋歌舞。「浜町河岸」朋練。
「廓の酔いざめ」朋哲。「勢い肌」朋雅。「二年越し」朋久。「三吉野」朋純。
「蜆川」朋通。「心して」朋都留。「定九郎」朋伯士。
ご来賓出演の後「中洲河岸」を会主蓼胡可朋・津留好、胡宏。
最後に小唄振り立方・花柳美全で「こうもり・さつまさ」朋斐太。
「久しぶり」朋芭瑠。「楽屋をぬけて」朋紫茂。全73番。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)師籍二十周年記念宏芽会 春日とよ小宏
11時開演 無料 三越劇場
「春日野」で幕開け。12番より「春三題」「夏三題」「秋二題」「冬三題」
の後社中を第一声で紹介する。「仲町育ち」豊宏藤。「うどんやさん」豊宏太。
「残菊物語」豊宏一。「伽羅の薫り」川崎一夫。「腹の立つときゃ」橋本宏太郎。
「うそかえ」早田有。「つたかずら」とよ宏紀久。「風折烏帽子」豊宏通。
「信濃屋」豊宏明。「笠森おせん」とよ宏よし。「青柳の糸より」豊宏弘。
「河水」とよ宏夏。「女役者」豊宏保。「櫓下」豊宏國。「涼み舟」豊宏恒。
「博多小女郎」豊宏近。「花の雲」豊宏康。「春霞引くや」伊吹満太郎。
「芝浜」豊宏卓。「春浅き」豊宏信。
「蝉しぐれ」会主とよ小宏・とよ津満、とよ奈世。
小唄振り「春日三番叟」立方・藤間勢七。
荻江「鐘の岬」立方・藤間友宏。
佐記、しげる・八千代、季代乃。箏・米川敏子。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)第四回 東京稀音会
2時開演 3500円 紀尾井小ホール
稀音家六四郎、稀音家助三朗、稀音家祐介、稀音家六公郎、稀音家一郎、
稀音家六四竹、稀音家 薫、稀音家七重、他(三味線)稀音家 光、稀音家清水、
稀音家六紗代、稀音家六田嘉、稀音家康三朗、他(唄)
[助演]東音皆川 健 [囃子]望月左吉社中。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)師歴三十周年・創流十五周年記念雅流みやびの会
12時開演 紫山会館
「黒田節」で序開き。挨拶後新名取演奏「松づくし」仙よし次郎。
「茄子と南瓜」仙優。後半師範演奏「紀伊の国」仙浅。「お夏」仙寛。
「濃茶染」仙千代。「梅川」仙よし。「つりしのぶ」仙渓。
端唄振り「春雨」「娘三番叟」家元雅福仙・中村市之輔。立方・西崎藤瑶。
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)桐朋学園芸術短期大学第12回日本音楽・ギター合同卒業演奏会
3時開演 無料 桐朋学園ポロニアホール
第一部・日本音楽、第二部・ギター
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)奥村旭翆 文楽小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月1日(日)・2日(月)第90回じょぎ
6時半開演 1500円 上野広小路亭
……………………………………………………………………………………………
3月2日(月)音のカタログ5
6時半開演 3000円 杉並公会堂小ホール
作曲家グループ邦楽2010による。
……………………………………………………………………………………………
3月4日(水)百十六回長唄佐門会勉強会
1時半開演 無料 内幸町ホール
「まかしょ」佐奈貴・佐登臣。「雪月花」佐喜・佐和十郎。
「まつり」浅吉ほか。「鷺娘」佐姫・佐登繭。
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)八悦乃会西川鯉粧
5時半開演 7560円 文化シヤッターBXホール
舞踊立方・西川鯉粧。
長唄「賤の苧環」「助六」岡安晃三朗・稀音家祐介ほか。
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)第45回都民芸術フェスティバル日本の四季3
12時/4時・3千円 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月7日(土)堀小よ寿々師籍四十周年 小よ寿々会
11時半開演 無料 証券ホール
ご祝儀「高砂」で開幕。「春がすみ」小よ寿幸。「待ちわびて」小よ寿澤。
「芝浜」小よ寿圭。「晴れて雲間」小よ寿彩。「蘭蝶」小よ寿悦。
「梅は咲いたか」岩倉史門。「ほれて通う」吉澤安弘。「影絵」小よ寿ゆみ。
「仲町育ち」小よ寿音。「お福さま」小よ寿弥。「今日一日」小よ寿祐。
「浜町河岸」小よ寿雅。「桜吹雪」小よ寿和。「山中しぐれ」小よ寿雄。
「華舞台」小よ寿鶴。「辰巳の左褄」小よ寿恵。「春の宵」小よ寿美。
「勝名のり」小よ寿草。「女夫船頭」会主小よ寿々。
御挨拶を挟んで「五万石」合奏。他派賛助出演。
「絵島」小よ寿洋。「奥入瀬の」小よ寿とし。「雪の駒子」小よ寿凜。
「腕守り」小よ寿京。「江戸は隅田」小よ寿岳。「夢の柳橋」小よ寿野。
最後に小唄振り5番が用意されている。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)清元美鳳会 国立小劇場
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)チャリテイー朗読会〜箏と朗読による宮城道雄の世界〜
2時開演 2000円 港区立赤坂区民センターホール
箏・安藤政輝、石井まなみ、安藤珠希。尺八・友常毘山。
朗読・飯島晶子、河崎早春、内藤和美、蒔村三枝子。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)端唄青葉会 神楽坂志満金
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)若宮三千代 飯能市民会館
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)箏曲由香和会
11時半開演 無料 海老名市文化会館小ホール
「松風」「連なる」「花咲く頃」「プリズム」ほか全24曲。
田辺園由香、由香和会会員による。
……………………………………………………………………………………………
3月8日(日)内田流「春を舞う会」
ウェスティンナゴヤキャッスル天守の間
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■
「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「3月号のご案内657号」「NHK2月653号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3月号目次 【表紙絵】吉田まりの
【邦楽好日抄】守谷幸則(20)【清元美治郎師】三輪たけし(24)
【さくらの開花】山木七重(23)【日本音楽聞書帖】笹井邦平(30)
【歩み】東山晋士(34)【四季随想】杵屋栄禧(38)
【小唄オシャレ考】竹越治夫(41)【NHK】(23)【正本研究】(44)
【演奏会情報】(50)【江戸小唄】(21)【ニュース】(33)
【グラビア】今井慶松生誕百四十五年・宮下伸・古川太郎継承会免状式・
山勢麻衣子・鎌倉三曲・The Modern・晴風会・遊佐加津代・花季利恵の会・
杵屋徳衛・哥澤芝駒恵、哥澤芝喜音代・松風会・井上つる子13回忌・
井上つる貴・小六史希子
演奏会広告(五十音順)音楽文化創造(3)三曲研究会(8)
砂崎知子(5)洗足学園(6)邦楽の世界(7)山勢松韻(4)
★読者優先演奏会情報フォーマット(58)
一般広告(五十音順)安藤政輝(表4)加藤邦楽器(55)亀屋(54)
菊村しづ(表2)顕彰会(表3)作者邑(56)三味線かとう(56)
竹うち(55)たのしい三味線(57)鶴屋(54)中川写真(54)
東山楽譜(56)舞踊プロモーション(57)別亭神田新八(53)
三越劇場(12)光春野村(55)宮本卯之助(56)めるまが(54)
矢野(54)龍角散(55)ワード(57)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1〜16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済
みなさんこんばんは。
今回も引き続き胴の話をします。
胴は四枚の花林を接着して胴にしてます。
以上のようですね。
もちろん同じ花林の材料を使っていますので、木目などは合っています。
(日本人は無垢材が好きですね。違う材料を使うことを嫌いますね。)
最近までこの接着面に膠(にかわ)を使って接着しました。
接着材として膠しかない時代ですと、膠は20~30年経ちますと接着力が劣化してきます。
そうすると以下のように四枚の合わせた部分が開いてきてしまいます。
皮を張る時に胴に相当圧力がかかりますので、それを繰り返すことで、胴にすき間が開いてきます。
すき間が開くと音が抜けてしまうので当然良くありません。
そうすると私たちは『胴付け』と言って一度四枚バラバラにして付け直します。
そうするとまた綺麗に胴が付いて、胴が再生されます。
今は接着剤も良くなっていますので、胴も隙間が出ずにぴったり付きますよ。
お値段ですが胴付けは6,000円位でしょうか。
皆さん時々胴を眺めてくださいね、すき間が開いてるかもしれませんよ。
亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/
日高洋輔の奮闘記その九十五”松のしずく”
今日は、胡弓の弓の修理をしました。
弓毛は馬の毛に松ヤニがまぶされていて、
弾く時に摩擦が生まれ音が鳴るのですが、
弾いているうちに徐々に松ヤニが落ちます。
ですので、普通、松ヤニを砕いて粉にして、
熱を加えながら毛につけなおす作業が必要ですが、
ずばり、 ”松のしずく” という液状の松ヤニは
塗りやすく、簡易的で扱いやすいです(^。^)
皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんのメルマガです。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン ◆2015年2月13日第656号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■川瀬露秋さん第6回「創造する伝統賞」受賞決定
■2月8日の邦楽の友社偲ぶ会には多数のご会葬を賜りました。
心より御礼申し上げます。有難うございました。
■その私の両親の納骨式を2月15日に執り行います。
こちらは内輪だけです。会社から歩いて10分。
ちょくちょく墓参りに行けそうです。
・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「三味線小曲の世界」(目次の1)
★創造する伝統賞に川瀬露秋(目次の2)
★2月14日より2月28日までの演奏会(目次の3)
★「2月号目次652号」「NHK653号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【納骨式】
12時半より世田谷松が丘の実相院にて
守谷勝重、守谷昌子の納骨式を執り行います。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(644)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
第8回 千代田区邦楽の世界フェスティバル
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
三味線小曲の世界
平成27年3月12日(木)午後2時〜7時頃(1時30分開場)
第一部(2時)「旦那芸を楽しむ」
1笠森おせん 守谷幸則 糸桃 替遊 泉
2水たまり 稲場美代子 糸桃 ツレ貝渕富美子 替榎本留美子
3獅子頭 中西幸二 糸桃 替泉
4腕守 高橋令子 糸桃 替上野久美子
5雪のあした うっかりと 前田信哉 糸長生奈美弘
6打水に 貝渕富美子 糸桃 ツレ榎本留美子 替稲場美代子
7踊り屋台 榎本留美子 糸桃 ツレ稲場美代子 替貝渕富美子
8向島名所 濱田礼子 糸桃 ツレ高橋令子 替上野久美子
9青いガス灯 世間に 今泉かつ子 糸咲村鈴音 替鎌田千代子
10春霞引くや 仇な世界 永田八朗 糸桃 替遊
11祗園小唄 上野久美子 糸桃 替濱田礼子
12舟の船頭衆 薄雲太夫 蓼ちよ房 糸蓼胡文雄
13獅子頭 高木章次 糸長生奈美弘
14青柳の糸 花の雲 相楽敏夫 糸咲村鈴音 上替桃
15深川くずし なすとかぼちゃ 山内いずみ 糸桃 ツレ遊
16柳の雨 から傘 柴田祐子 糸桃 替泉
17柳屋お藤 山田和子 糸桃 替泉
第二部(4時頃)「邦楽を楽しむ」
1端唄舞踊「京の四季」山崎かつ枝
2端唄舞踊「潮来出島」若柳勒芳
3長唄「越後獅子」唄 稀音家六美夏
三味線 二之宮日出子 松井幸子 杵屋五三恵乃
4三曲「六段之調」三弦 杉浦聡 島村明
胡弓 野川美穂子 西山和代 木幡和子 小島朋子
5創作「さるとかにのおはなし」朗読 高橋裕恵
三味線 杵屋徳衛
箏 半澤寿美子
6長唄「神田祭」和楽器くらぶ 助演 望月太左衛
7長唄・囃子「那須野」長唄・三味線 チーム春
笛 奈良雅子
小鼓 桑村友里
大皮 藤舎夏実
太鼓 神谷冬生
第三部(6時頃)「藤井泰和 地歌三味線の魅力」
「黒髪」三味線 藤井泰和 胡弓 川瀬露秋
■打ち上げ参加ご希望の方はご連絡下さい。(会費5千円予定)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【第6回「創造する伝統賞」受賞者決定】
●川瀬 露秋(地歌箏曲胡弓演奏家)
●前田 正博(陶芸家)
●吉田 直(彫刻家)
詳細は追ってお知らせいたします。
※当ホームページ内[創造する伝統賞]での詳細UPは3月以降となります。
授与式を平成27年4月26日(日)に開催致します。
http://jp-artsfdn.org/event/detail/?id=54
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
2月14日(土)江戸三味線音楽の変遷
第2回 元禄文化の終焉
2時開演 4000円 紀尾井小ホール
お話し、竹内道敬(解説)
一中節「お夏笠物狂」都鳳中、都志中、都了中(浄瑠璃)
都一中、都楽中、都勝中(三味線)
河東節「竹馬の鞭」十寸見東裕、十寸見東純(浄瑠璃)
山彦千子、山彦まさ予(三味線)
長唄「相生獅子」杵屋勝四郎、杵屋利光、杵屋利次郎(唄)
杵屋勝三郎、杵屋勝正雄、杵屋勝十朗(三味線)、堅田新十郎社中(囃子)
……………………………………………………………………………………………
2月14日(土)第86回箏・三弦・尺八鑑賞会邦楽グループ〈綾〉
2時開演 無料 浅草公会堂第2集会室和室
「千鳥の曲」「黒髪」「袖香爐」「末の契」「高麗の春」
岩城弘子、梅辻理恵、多々良香保里、田中康盟。
同じ合奏形態での尺八と胡弓の演奏比較。
……………………………………………………………………………………………
2月18日(水)三桜会 南青山会館
……………………………………………………………………………………………
2月20日(金)華風会 日本橋劇場
……………………………………………………………………………………………
2月21日(土)長唄女子東音会小公演
1時半開演 3000円 日本橋劇場
「鶴亀」東音阿部穂・東音下川ちあき、ほか。
「梅の栄」東音河合夏奈子・東音加藤磨佐子、ほか。
「狂獅子」東音林典子・東音秀島いづみ、ほか。
「忍車」東音箭内洋子・東音瀬川靖代、ほか。
「阿国歌舞伎」東音圓井英子・東音新井康子、ほか。
……………………………………………………………………………………………
2月22日(日)清元榮三の会
4時開演 5000円 紀尾井小ホール
清元美寿太夫、清元清栄太夫、清元清美太夫、清元一太夫(浄瑠璃)
清元榮三、清元志寿造、清元昂洋、清元志一朗(三味線)
「柏の若葉」「明烏」
……………………………………………………………………………………………
2月22日(日)菊岡弘 横浜伊勢佐木町高松
……………………………………………………………………………………………
2月23日(月)顕彰碑を維持するための 第8回 小唄鶴亀会
11時開演 無料 三越劇場
1笠森おせん 守谷幸則 安藤貞子 替茂木尚哉
2初出見よとて 並木駒形 浅井幸ひで 浅井可幸 替浅井彩可
3隅田川 辰巳よいとこ 茂出木雅章 竹枝紋寿
4散るはうき 梅と松 田村彌笑 山東美恵子 替田村笑葉
5今日一日 浅井彩可 蓼延は留 替浅井可幸
6清心 桜みよとて 武田千賀子 田村彌笑 替田村笑葉
7当代めずらし 竹枝喜美ひろ 竹枝せん喜美
8菊坂 うらむぞえ 長谷川律子 田村富美子
9いざさらば とめても帰る 浅井可幸 蓼延は留 替浅井彩可
10浜町河岸 家村喜一 田村彌笑 替田村笑葉
11仇情八幡祭り 浅井可虹 蓼延は留 替浅井彩可
12初雪 初出みよとて 柴田こと田村啓枝 田村てる
12時
13しんの夜中 うらむぞえ 竹枝左紋 竹枝紋寿
14正夢 お互いに 新井永子 田村彌笑
15初雪 いざさらば 竹枝喜久音 竹枝せん喜美
16当代めずらし せかれ 常磐米弥 常磐まさ米
17吉田屋 竹枝紋蔵 竹枝紋寿
18ほたる茶屋 土川きく葉 土川きく 替土川きく紫乃
19花の雲 いつしかに 竹枝敬寿郎 竹枝紋寿
20辰巳の左褄 轟こと田村笑津 田村彌笑
21あの日から 永井ひろ扶美奈 永井ひろ扶美 ツレ永井ひろ扶美香
22博多みれん 安藤貞子 蓼津留千代 替茂木尚哉
23半衿の 夜桜 竹枝緑喜京 竹枝せん喜美
24蛍茶屋 常磐なみ米 常磐まさ米 替常磐とも米
1時
25冬の梅 恋のかけ橋 堀江知江子 田村富美子
26明治一代女 浅草詣り 土川きく浪 土川きく 替土川きく紫乃
27袖屏風 お互いに 竹枝せん米ひろ 竹枝せん喜美
28春浅き 黒崎亮一 蓼津留千代 替茂木尚哉
29心でとめて 博多沖から 高木章次 長生奈美弘 長生奈美呂
30宵宮 常磐米由布 常磐まさ米
31文 管丞相 若宮三千弓 若宮弓烏貴
32春霞引くや お互いに 本橋こと田村てる彌 田村てる
33吉三節分 それですもうと 竹枝緑芳 竹枝せん喜美
34逢い見ての 葉桜 新美康明 井筒治幸滋 替井筒幸樹
35酒と女 主と二人 小野木こと田村笑喜与 田村彌笑 替田村笑冨久
36浪の上 空も青々 光岡こと宮川千光 宮川千枝
2時
37雪のあした(朝ぼらけ)こうもり 竹枝静登志 竹枝せん喜美
38梅一輪 門松 和田京子 春日とよ徳花
39吉三節分 永井ひろ扶美香 永井ひろ扶美
40青いガス燈 権現堂 錦乃太絵 錦乃まい太郎
41窓のしらむは 春風がそよそよと 増澤こと田村友柚 田村友枝
42あげ汐 竹枝千左男 竹枝せん喜美
43吉三節分 雁首の 田中こと宮川千昌 宮川千枝
44心して 山田脩司 常磐まさ米
45おたがいに 羽織着せかけ 富澤宏 吉川明貴とく
46仇な笑顔 権現堂 竹枝千雪 竹枝せん喜美
47吉三節分 茂木尚哉 蓼津留千代
48日吉さん 小野木こと田村笑冨久 田村彌笑
3時
49舞扇 熊野こと宮川千隆 宮川千枝
50雪のあした(居続け)三つの車 竹枝千和 竹枝千穂
51吉三節分 のびあがり 加濃好久 長生奈美弘
52あけぼのに 酒の相手 牧田和也 春日とよ艶子
53つゆもよい 舟に船頭 篠崎ひろみ 蓼胡宏
54心して 軒つばめ 橘こと田村幸彌 田村てる 上田村登美香
3時半頃
舞台挨拶 顕彰会会長 北村汎
55男でござる 忘れ物 橋本喬 長生奈美弘 長生奈美呂
56三千歳 竹枝香寿々 竹枝せん喜美
57梅一輪 浮気うぐいす 小椋祥男 春日とよ津満
58浜町河岸 長生奈美呂 長生奈美弘
59女夫船頭 春日とよ美英昌 春日とよ徳花 替春日とよ花貴
60逢うとみし あだし野 竹枝千穂 竹枝千和
4時
61山中しぐれ 田村笑葉 田村彌笑
62年の瀬 春風がそよそよ 秋野恵子 蓼胡宏
63逢うて別れて 亀田公太郎 本木寿以
64無理な首尾してわくせき 今年ゃ何だか 春日とよ花三 春日とよ徳花
65日本橋(下)米澤こと春日豊艶子よ音 春日とよ艶子
66河太郎 ちょいと出るにも 吏美いち三郎 吏美いち絵
67明治一代女 春日とよ津満糸 春日とよ津満
68今年ゃなんだか とめても帰る 春日豊芝能 春日とよ栄芝
69おぼこ 柴小亜也 柴よし
70浜町河岸 井上藤夫 蓼胡満佳 替蓼胡満利
71初つばめ 峠 蓼鈴子正 蓼胡鈴子 替蓼加津柳
72冬籠る 七條了正 春日とよ津満
5時
73曽根崎 村本久夫 本木寿以
74浜町河岸 春日豊芝之 春日とよ栄芝 替春日豊芝洲
75神田の纏 井上つる雄 井上つる一
76三千歳 淡河範行 春日とよ喜扇
77あいたい病 節分 今井こと春日豊艶子今 春日とよ艶子
78山中しぐれ この先に 中田一男 本木寿以
79師匠の小言 咲いた花には 柴よし 柴よし仙
80いつしかに 売り声 横倉陽七 蓼胡満佳
81桐一葉 おーい山王 千紫伊登恵 千紫巴奈恵 替千紫寿三恵
82三千歳 ちょうさや 北村汎こと春日豊艶汎 春日とよ艶子
1竹枝三寿 竹枝せん男 追刻記念演奏
竹枝の栄 唄 竹枝せん米ひろ 竹枝緑芳 竹枝千穂
竹枝香寿々 竹枝千雪 竹枝静登志
糸 竹枝緑喜京 竹枝紋寿 竹枝せん喜美 竹枝千和
2田村彌枝 追刻記念演奏
田村三番叟 唄 田村艶枝 田村静波 田村友枝 田村登美香
糸 田村てる 田村登美子 替田村彌笑
特別演奏5
1獅子頭 春日とよ艶子 春日とよ艶毬
2凍る夜 うらむぞえ 蓼胡満佳 蓼胡満利
3淡雪(夜更けて降り)可愛いお方 春竹利昭 吏美いち絵
4吉三節分 めぐる日 蓼津留葉 蓼胡宏
5川竹 逆さぼうき 春日とよ栄芝 春日豊芝洲
手締
6時半頃終演予定
小唄顕彰会
会 長・北村汎
世話人・安藤貞子、井上藤夫、磯良彦、小島慎一、中田一男、
橋本喬、山田脩司、横倉陽七、吉川龍男
事務局・守谷幸則
事務局 (株)邦楽の友社内
156?0053 世田谷区桜3?26?2
03?5451?3068 FAX03?5451?3069
……………………………………………………………………………………………
2月24日(火)長唄協会 国立劇場
……………………………………………………………………………………………
2月25日(水)第3回 小野衛作品連続コンサート
7時開演 3000円 すみだトリフォニーホール小ホール
「さくらさくら」「箏二重奏による小組曲」「箏三重奏曲一番」
「四重奏曲一番」「行基様」小野正志、創明音楽会。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第一部]
1時開演 5000円 紀尾井小ホール
新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「恋娘昔八丈ー鈴が森ー」「関取千両幟ー喧嘩場ー」
「明烏夢泡雪ー部屋ー」「明烏夢泡雪ー雪責ー」「帰咲名残命毛ー部屋ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)新内鑑賞会[第二部]
4時半開演 5000円 紀尾井小ホール
鶴賀若狭掾、新内仲三郎、他各流派家元及び若手4名。
「若木仇名草ーお宮口説ー」「名物姥ヶ餅」
「一の谷嫩軍記ー組打ち上ー」「一の谷嫩軍記ー組打ち下ー」
一部・二部入替え制。
……………………………………………………………………………………………
2月28日(土)蓼胡可朋「朋の会」
11時開演 三越劇場
1時前より新名取「落人」蛭川哲夫こと朋芭瑠。
「われが住家は」大橋直樹こと朋道楽。「桜みよとて」寺田雄一郎こと朋悠。
「花の神田」高村伸彦こと朋伸。以下社中を第一声で紹介する。
「宵の謎」朋華。「梅は咲いたか」朋美濃。「お互いに」津布久裕。
「めぐる日」吉本琢。「上野の鐘」大矢雅一。「山中しぐれ」黒沢司。
「十六夜清心」朋正。「一日逢わねば」朋歌舞。「浜町河岸」朋練。
「廓の酔いざめ」朋哲。「勢い肌」朋雅。「二年越し」朋久。「三吉野」朋純。
「蜆川」朋通。「心して」朋都留。「定九郎」朋伯士。
ご来賓出演の後「中洲河岸」を会主蓼胡可朋・津留好、胡宏。
最後に小唄振り立方・花柳美全で「こうもり・さつまさ」朋斐太。
「久しぶり」朋芭瑠。「楽屋をぬけて」朋紫茂。全73番。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■
「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「2月号のご案内652号」「NHK2月653号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1〜16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済
みなさんこんばんは。
今回は胴の話をしようと思います。
胴ですが画像にするのがとても難しいですね。
曲面でその上ピカピカですから、写り込みが避けられません。
まあそれを前提に画像は見てくださいね。
以下の画像を見てください。
上の胴が綾杉胴の100万円以上の三味線に付ける胴、下の胴は家の練習用の三味線に付ける胴です。
みなさんいかがでしょうか?
色が違いますよね。同じ花林の胴なんですよ。
でも全然違います。
色だけで判断できないのですが、まあ上の良い胴の方が木が硬いです。
楽器の事しか分からないのですが、木は硬いほうが良いです。
音が良くなります。
胴は皮を張るところなので、重要ですよね。
三味線は少し前まであまり胴には気を使いませんでした。
棹が何より重要で、30年前ぐらいの三味線を見ると胴はあまり良い物が付いていませんでした。
しかしだんだん胴の重要性が認識されて、良い胴を付けるようになってきました。
三味線と言うのはバランスですので、良い棹の場合はやはり良い胴(木の硬い胴)を付けた方がバランスが良いですよね。
先日お客様が弾きにくいと言う三味線を持っていらっしゃいましたが、棹の比べて胴がすごく軽かったですね。
そうしますとバランスが悪い三味線になってしまいます。
バランスの悪い三味線と言うのは本当に弾きにくく、弾きにくいといい音もしませんね。
皆さん胴にも注目しましょうね。(^^)
亀ちゃんより
http:www.e-kameya.com/
日高洋輔の奮闘記その九十四”梅まつり”
今日は”第三十八回せたがや梅まつり”の期間中で
羽根木公園の星辰堂(和室)で箏曲演奏があり、
自分はその手伝いにいきました。
今日は晴天でとても暖かく、沢山の人が訪れてくれました
( ´ ▽ ` )ノ