月別アーカイブ: 2013年4月

邦楽の友メールマガジン2013年4月26日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.9-天神金物は良い金物を使いましょう。〜つづき

皆さんこんばんは。 天神金物でもう一つ重要なのが角度です。 下の写真のように金物には角度が付いています。 三味線している方は分かると思いますが、二の糸巻きはまっすぐ入っていますよね。 しかし一と三の糸巻きは斜めに入ってい … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その九”和胡弓”

日髙洋輔の奮闘記その九”和胡弓”   胡弓とは、江戸時代の始めに現れ、馬の毛(尻尾)でできた弓で、弦を擦って音を出す、日本の擦弦楽器です。 歌舞伎芝居にも使われており、 地唄では、琴、三 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2013年4月19日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.8-天神金物は良い金物を使いましょう。

みなさんこんばんは。 先週は荒木の話をしましたが、今週は天神金物の話をします。 天神金物のついている場所は何処だか分かりますか? 写真を載せますね。 以上のように糸巻きが入るところが金属になっています。 ここが天神金物で … 続きを読む

カテゴリー: コラム | 2件のコメント

日髙洋輔の奮闘記その八”糸締め”

日髙洋輔の奮闘記その八”糸締め” 昔からお琴の糸を張るには、締木(しめぎ)という、手のひらサイズの丸い棒を使い、素手で糸を引っ張って締めていきます。 13本、それぞれ張る強さが違い、糸を張っても少 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

三味線コラム -No.7-三味線を荒木(材料)から作りませんか。

皆さんこんばんは。 当店は、来月5月11日(土)から年一回の春のセールを行います。 現在色々準備で商品揃えておりますが、 今回のコラムではいい三味線を作るならば荒木(材料)から作ることをお勧めします。 荒木とは画像にある … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

邦楽の友メールマガジン2013年4月12日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

2013年4月14日(日)FMラジオJ-WAVEで当店が放送されます。

平成25年4月14日(日)FMラジオJ-WAVE(81.3MHz)の4月から始まる新番組「CHINTAI TOKYO-GRAPH」(AM11:40~PM12:30)で当店のある東京都世田谷区豪徳寺の町を巡ると言う企画の中 … 続きを読む

カテゴリー: 2013年 | コメントする

CDのご紹介〜豊秋本

当店お客様アメリカシカゴ在住のタツ青木さんがお座敷三味線のCDを発売しました。 青木さんは東京新宿区の荒木町の料亭『豊秋』で生まれ育ちました。 その時に流れた音曲を今回よみがえらせました。 私も聞きましたが、昔の花街が蘇 … 続きを読む

カテゴリー: 新製品の紹介 | コメントする