2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
カテゴリー
- お知らせ (85)
- ご挨拶 (8)
- コラム (336)
- スタッフ日高洋輔の奮闘記 (165)
- 取材訪問の記録 (337)
- 商品紹介 (17)
- 新製品の紹介 (3)
- 春のセールのお知らせ (3)
- 未分類 (41)
- 演奏会情報 (27)
- 邦楽の友メールマガジン (218)
-
最近の投稿
サイト内検索
「コラム」カテゴリーアーカイブ
三味線コラム -No.65-平成26年7月の演奏会のお知らせ。
みなさんこんばんは。今回は今年7月の演奏会のお知らせをします。 いずれの演奏会もお勧めです。 最後にご紹介するイベントは当店も参加するイベントです。 皆さん是非演奏会に足をお運び下さい。 チラシの画像はクリックすると大き … 続きを読む
三味線コラム -No.64-べっ甲撥の厚さ
皆さんこんばんは。 世間は明日のギリシャ戦に向けてワールドカップで盛り上がっていますが、 今日も私は三味線の事を語りたいと思います。 今日はべっ甲撥の厚さのについてしゃべりたいと思います。 皆さんがべっ甲撥を買う時はどの … 続きを読む
三味線コラム -No.63-梅雨時に注意。 その二
みなさんこんばんは。 東京は梅雨入りしましたが、雨が続いていますね。 何日も雨が続いています。 私も商売柄この時期湿度が気になりますね。 お店の入り口のドアの開け閉めも湿度を気にしながらしてます。 雨が降るとドアは閉めな … 続きを読む
三味線コラム -No.62-梅雨時に注意。
みなさんこんばんは。 東京ももうすぐ梅雨に入ります。 この時期は、三味線の皮には注意が必要です。 湿気は皮に大敵です。 この時期から秋のタイフーシーズンまでは、注意が必要ですが、 梅雨時は一番皮の管理に気を使います。 皮 … 続きを読む
三味線コラム -No.61- 平成26年6月の演奏会のお知らせ。
みなさんこんばんは。今回は今年6月の演奏会のお知らせをします。 いずれの演奏会もお勧めです。 皆さん是非演奏会に足をお運び下さい。 チラシの画像はクリックすると大きくなります。 ○四季の彩り 夏(紀尾井 午後の邦楽) 日 … 続きを読む
三味線コラム -No.60-三味線屋が使う道具。その二
みなさんこんばんは。 今日も三味線屋が使う珍しい道具をご紹介します。 その道具はこれです。 ノミなんですが、先が曲がってるでしょう。 先をアップにすると、 こんな感じになってます。 このノミは自分で作るんです。 適当な古 … 続きを読む
三味線コラム -No.59-三味線屋が使う道具。その一
みなさんこんばんは。 今回は三味線屋さんが使う道具の面白いと思う道具をご紹介します。 まずは画像を見てください。 この刃物は”なまぞり”といいます。 この名前が正しいか分かりません。 三味線屋さんの学校はないので、家では … 続きを読む
三味線コラム -No.58-撥皮を自分で取り替えましょう。
皆さんこんばんは。 きょうは撥皮を自分で取り替えましょうという話です。 三味線を一生懸命練習しますと、撥皮が痛みますよね、撥で弾く所が痛んできますよね。それを続けますと撥皮に穴が開いてきます。 それもほっときますと皮が痛 … 続きを読む
三味線コラム -No.57- 消費税が8%になりました。
みなさんこんばんは。 今年の4月1日より消費税が8%にあがりましたね。 うちのお店も3月には少し駆け込み需要がありまして、 3月末日お仕上げの修理等がありまして、その週は、遅くまで仕事をしていました。 三味線屋に駆け込み … 続きを読む
三味線コラム -No.56- サワリについて。その二
皆さんこんにちは。 サワリについて続きです。 その一でも書きましたが、サワリは三味線の音色にとってとても重要なのですが、扱いが難しい。 私も時々演奏会で生徒さんの三味線をお世話しますが。 『三味線屋さんに三味線をさわって … 続きを読む