邦楽の友メールマガジン2014年6月27日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している
メールマガジンを転載します。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン     ◆2014年6月27日第630号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■7月号は6月25日(水)に発売しました。
7月のNHKアップしました。

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「江戸小唄友の會小唄祭り」(目次の1)
★日本伝統文化振興財団新理事長に川口裕司氏・日本の音コンサート・
大和櫻笙(目次の2)
★6月28日より7月6日までの演奏会(目次の3)
★「7月号目次629号」「NHK630号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【第9回東京邦楽の集い】
7月19日(土)無料 四谷区民ホール
第一部・長唄演奏。第二部・小唄、端唄ほか。第三部・舞踊。
藤舎円秀ほか。
090ー2663ー6645
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(618)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
江戸小唄友の會小唄祭り
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
「城南友の会」「柳友会」「三桜会」で構成されている
江戸小唄友の會が六月六日東京証券会館ホールで行われた。
三会の有志によるご祝儀曲「白扇」で幕開け。

前半終了後、各会の運営委員の紹介、
代表柳友会の吉川龍男氏の挨拶と続き
恒例の「紅白お楽しみ唄くらべ」が行われた。

後半は、男性会員有志による会歌「友千鳥」の合唱、
女性会員有志による御祝儀曲「高砂」で始まり
終演後表彰式が行われた。

「友千鳥賞」冨田竹雄氏、「うぐいす賞」吉田貴子史、
「ひばり賞」伊井道雄氏、「めじろ賞」柱 陽子史、
「ほととぎす賞」齊藤太久栄氏、「こまどり賞」経塚寿子史
城南友の会世話役馬嶋俊彦氏より楯と賞状が授与された。
最後に三桜会小島慎一氏の手締めで盛況の中閉会した。

各賞の選考基準は次の通り。
「友千鳥賞」歌唱最高の人、もしくは友の会に長年功労のあった人。
「うぐいす賞」おだやかな節回しと高低の発声に秀でた人。
「ひばり賞」高音の伸びに優れ、聞く人にさわやかな感じを与える人。
「めじろ賞」唄節回しに優れ声と間合い秀でた人。
「ほととぎす賞」心の底から唄の意味を表現、
いわゆるソウルフルな感動を与えてくれる人。
「こまどり賞」軽やかな唄声で聞く人を和ませてくれる人。

「友の会」は三会回り持ちで各月第三水曜日、
現在は表参道南青山会館で開催している。
小唄演奏終了後宴会が有り会費は7000円。

糸方は各会の世話人にまかせてもいいし
出演時のたびに希望は承るということになっている。
ちなみに私は城南友の会の会員です。

この6月6日は常磐まさ米師匠の糸で唄いました。
私がもし「紅白お楽しみ唄くらべ」に選ばれていたら
「ひきガエル賞」だったかな(笑)
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【日本伝統文化振興財団の新理事長に川口裕司氏】
6月1日付けをもって藤本草理事長が退任、
新理事長には川口裕司氏が就任した。
……………………………………………………………………………………………
【日本の音コンサート ベーゼンドルファーと共に】
6月28日(土)14時開演(13時半開場)
川村泰山、川村葵山(尺八)
川村としみ、川村晴美、川村あつみ(箏、十七絃)
塚田誠(ピアノ)
演目:六段、鶴の巣籠り、春の海、中国地方の子守り唄
ディズニーメドレー、NHK朝ドラメドレー他
光が丘美術館(大江戸線光が丘駅徒歩6、7分)http://www.hikari-m-art.org/
一般2500円 学生1500円 小学生以下無料(美術館入館料込み)
問合せ 川村葵山 03-6320-0949(要予約)
……………………………………………………………………………………………
【芳村伊十七・大和久満追善
三代目家元大和櫻笙襲名披露 長唄・大和楽記念演奏会】
7月5日(土) 1部午前11時・2部午後3時 国立劇場
出演:大和櫻笙他
料金:5,000円(自由席)
問合:大和櫻笙03-3728-6193
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)第73回 長唄繭の会
2時開演 4000円 三越劇場
「旅」「安宅松」「軒端松」「娘道成寺」
同人・今藤長十郎、今藤美知、杵屋佐臣、杵屋静子、日吉小暎、芳村伊十衛。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)第30回 小唄堀派水無月会
12時開演 証券ホール
「高砂」より「堀の賑い」まで全40番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)日本の音コンサート ベーゼンドルファーと共に
2時開演 2500円 光が丘美術館
川村泰山、川村葵山(尺八)
川村としみ、川村晴美、川村あつみ(箏、十七絃)
塚田誠(ピアノ)
「六段」「鶴の巣籠り」「春の海」「中国地方の子守り唄」
「ディズニーメドレー」「NHK朝ドラメドレー」他
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)笛福原徹 演奏を楽しむ夕べ
5時開演 1万円 別亭新八(東京スクエアガーデンB1)
鑑賞、お食事、お飲み物込み。
銀座京橋駅直結の東京スクエアガーデン地下一階にある
別亭新八の能掛かり舞台で行われる笛の一夕。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)ココロとカラダにやさしいコンサート 第二夜
河口浅間神社奉納演奏
7時開演 無料(要予約・40名定員) 河口浅間神社
峯岸一水(清虚洞一絃琴宗家四代目)
ラルフ・サミュエルソン(尺八)エリザベス・ブラウン(尺八)
ワンドリンク、スナック付き。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)関西松永会
12時半開演 4000円 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月29日(日)近畿大学文化会邦楽部第55回定期演奏会
5時開演 無料 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月30日(月)第55回 森の会
6時半開演 3500円 浅草公会堂
「石橋」「四季の柳」「絲神楽」「オデュッセイア」「勤行寺」「ファンタジア」
……………………………………………………………………………………………
7月1日(火)じょぎ(一日目)
6時半開演 1500円 上野広小路亭
「伽羅先代萩?正岡忠義の段」竹本越里・鶴澤弥吉。
「生写朝顔話?船別れの段」竹本越京・鶴澤弥々。
「源平布引滝?瀬尾詮議の段」竹本越若・鶴澤賀寿。
「傾城恋飛脚?新口村の段」竹本土佐恵・鶴澤駒治。
……………………………………………………………………………………………
7月2日(水)じょぎ(二日目)
6時半開演 1500円 上野広小路亭
「生写朝顔話?船別れの段」竹本京之助・鶴澤賀寿。
「生写朝顔話?浜松小屋の段」竹本綾一・鶴澤津賀榮。
「摂州合邦辻?合邦庵室の段前」竹本越孝・鶴澤三寿々。
「傾城恋飛脚?新口村の段」竹本土佐恵・鶴澤駒治。
……………………………………………………………………………………………
7月2日(水)新内枝幸太夫師籍35周年七夕の夕べ
6時半開演 1万8千円 リーガロイヤルホテル京都朱雀の間
新内枝幸太夫、岩村宗月、紀乃元瑛右、竹邑翡城、華園夢乃、藤三智栄、
藤和弘扇、美穂川圭輔、紫示峰、若柳吉翔、新内枝幸会社中一同。
……………………………………………………………………………………………
7月3日(木)琵琶5人の会 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土)大和楽八十周年記念
大和久満・芳村伊十七追善
大和櫻笙三代目家元襲名披露演奏会
国立劇場小劇場
大和櫻笙他
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土)望月太左衛一門一如乃会定期演奏会Vol.5
合わせ奏でる囃子の和
2時開演 3000円 紀尾井小ホール
長唄「勧進帳」、義太夫「萬歳」、箏曲「吾妻獅子」、「太鼓メドレー」他。
和歌山富野(長唄)、竹本弥乃太夫(浄瑠璃)、高平美智子社中(箏曲)、
糸好会(長唄・囃子)、望月太左衛、望月太左衛一門一如乃会。
……………………………………………………………………………………………
7月5日(土)古武道納涼会
5時開演 4500円 浅草公会堂
尺八・藤原道山、チェロ・古川展生、ピアノ・妹尾武。
二十五絃・中井智弥、ウクレレ・小錦八十吉。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■

「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「7月号のご案内629号」「NHK7月630号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
7月 NHK邦楽番組
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
平成26年7月・FM邦楽番組表
邦楽のひととき 午前11:20〜11:50
[再放送 翌日5:20〜5:50]
(月)地唄・箏曲・尺八・吟詠
7日(再)2013.8.19「雨夜の月」中能島知子「夕月」酒井帥山
14日「六玉川」鈴木璋子
「さらし風手事」「ロンドンの夜の雨」大浦美紀子
21日「帰らんとする浦島」原田東龍「紫礼法」森田柊山
28日 吟詠「和歌・山にして」志塚心彰 大森英風
(火)長唄・小唄・端唄
1日「鳥羽の恋塚」東音西垣和彦 東音村尾慎三
8日 「月の巻」日吉小都女 日吉小暎 ※再放送は休止
15日「僧正遍照」「業平」稀音家義丸 稀音家助三朗
22日(再)2012.6.11「蜘蛛拍子舞」芳村伊四絽 今藤珠美
29日 大阪「話しらけて」「木下川」「こうもり」
白扇小伊寿 和敬由三郎 松浪千壽
(水)浄瑠璃・古曲・現代邦楽・琵琶
2日 大阪 清元「鳥刺し」「夕立」清元延栄雪 清元延美雪
9日 常磐津「三人生酔」常磐津初勢太夫 常磐津文字蔵
※再放送は休止
16日 宮薗節「道行菜種の乱咲」宮薗千碌 宮薗千よし恵
23日(再)義太夫 2013.6.19「嫗山姥」竹本越京 鶴澤津賀花
30日 琵琶「大楠公」吉永鶴奏「敦盛」藤野銘水

邦楽ジョッキー DJ 中村壱太郎(金) 11:00〜11:50
[再放送〈土〉5:00〜5:50]
4日 地唄「オランダ万歳」唄:菊原初子 胡弓:須山知行 箏:中島警子
※再放送は休止
11日 壱太郎ラウンジ㈰未定
18日 壱太郎ラウンジ㈪未定
25日 小唄「夏の涼み」春日とよ紅葉ほか

邦楽百番
(土)11:00〜11:50[再(日)5:00〜5:50]
5日 筝曲「残月」「手事」深海さとみ ※再放送は休止
12日 大阪 義太夫「和田合戦女舞鶴」市若初陣の段 豊竹英大夫 鶴澤清友
19日 長唄「鏡獅子」今藤尚之 杵屋勝国  堅田喜三久
26日 (再)義太夫 2014.2.1 「日連聖人御法海」 勘作住家の段
竹本駒之助 鶴澤津賀寿

平成26年7月・TV邦楽番組表
にっぽんの芸能 [Eテレ](金)22:00〜22:58
再・翌週金曜12:00〜12:58
4日 花の芸 中村時蔵 仮名手本忠臣蔵 舞踊「道行旅路の嫁入」竹本連中
中村時蔵 中村梅枝 中村翫雀 浄瑠璃:竹本葵太夫 三味線:鶴澤慎治ほか
【平成25年12月・京都南座で中継収録】
11日 海に沈みし・・・舞踊「傾城知盛」
舞踊(清元)「傾城知盛」
藤蔭静枝 市山松扇 若柳彦三衛門 西川扇左衛門 花柳昌克、花柳源九郎
浄瑠璃:清元美寿太夫 三味線:清元美治郎ほか
【平成26年2月・日本舞踊協会公演(国立劇場)で収録】
18日 今かがやく若手たち
清元「梅の春」立方:花柳幸舞音
浄瑠璃:清元梅寿太夫 三味線:清元紫葉ほか
「讃歌」作曲:沢井忠夫 箏:中島裕康
「櫻 —箏独奏のための十段—」作曲: 廣瀬量平 箏:今野玲央
25日 江戸の旅心 舞踊(長唄)「旅」
作詞:田中青磁 作曲:三世今藤長十郎 作調:堅田喜三久
立方:花柳昌太朗、坂東三津二郎、若柳彦三衛門
藤間仁章、五條珠實、松島金昇
唄:今藤尚之 三味線:今藤政太郎
【平成25年2月22日 日本舞踊協会公演(国立劇場)で収録】

その他
27日 (21:00〜23:00)
古典芸能への招待能
「屋島〜大事・奈須与市語」 〜観世流〜

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1〜16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.65-平成26年7月の演奏会のお知らせ。

みなさんこんばんは。今回は今年7月の演奏会のお知らせをします。
いずれの演奏会もお勧めです。
最後にご紹介するイベントは当店も参加するイベントです。
皆さん是非演奏会に足をお運び下さい。
チラシの画像はクリックすると大きくなります。

長唄の会 Vol.5 長唄たくさん聴きませう!

日時:平成26年7月1日(火)  昼の部 13時30分開場 14時開演
夜の部 18時30分開場 19時開演

場所:会場 お江戸日本橋亭(東京都中央区) http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/nihonbashi.html

料金:前売3,500円 当日3,800円(全席指定)

チケット&お問い合わせ: Tel 090-3583-7978 尚雅堂(しょうがどう)伊藤
メール fe9@jcom.home.ne.jp 松永鉄九郎事務所

出演者: 東音 半田昌恵・東音 半田綾子・松永鉄九郎・松永鉄六・松永鉄七・
葉/都鳥/都風流/賎機帯

140626flyer01

ビクター小唄まつり

日時:平成26年7月 8日(火) 〜  7月9日(水) 開催[開催期間:2日間] 午前11時開演

会場:日本橋 三越劇場(東京都中央区) http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/theater/index.html

入場料:3,500円(自由席)

出演:小唄各社中

内容: 第一部 一般の部(「市丸賞」選考対象含)/第二部 推薦の部/
第三部 講師演奏

主催・問合せ:公益財団法人日本伝統文化振興財団(03-3222-4155/メールはこちら

公演目的・ひとこと: 小唄を研鑽する方々の発表の場として各社中に参加いただき、2日間にわたって開催します。
第一部では優れた演奏をした方に(各日1名)、ビクター専属芸術家として活躍された市丸師の名を冠した奨励賞を贈り、顕彰いたします。(主催者)
140626flyer02

DRUM ROCK 琳と凛~美しき日本の姿~

日時:平成26年7月15日(火)〜27日(日) 開場 18:30 / 開演 19:00

場所:天王洲 銀河劇場(東京都品川区) http://www.gingeki.jp/index.html

入場料:S席7,000円 A席5,800円(3階席)

お問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799

詳細:DRUM ROCK TAO HP http://www.drum-tao.com/main/archives/schedule/4820

*ヨーロッパ・アメリカで人気のある太鼓グループTAOの東京進出の公演です。
当店にも営業に来て頂きポスター等頂きました。
初の東京進出ので気合いは入ってます。
140626flyer03

第10回 俚奏楽演奏会

日時:平成26年7月19日(土) 開演:12時30分

場所:紀尾井小ホール(東京都千代田区)
http://www.kioi-hall.or.jp/

入場料:全席自由 5,000円

お問い合わせ:紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061(10時~18時/日・祝休)

曲目:「椿慕情」「青芦の」「草迷宮」「花の道」「通り雨」「みちのく鄙迺一曲」 「越中まんだら謡望」(予定曲)

出演者: 本條秀太郎(唄・三味線)、俚奏勢ひで、俚奏喜久ひで、俚奏満留ひで(唄)、本條秀五郎、本條秀邦、本條秀浩、本條秀糸、本條秀慈郎、本條秀英二(三味線)、佐藤亜美(箏)、望月太意之助連中(囃子)

140626flyer05

邦楽 華麗なる技 第七回 地歌 地の香りと躍動~三味線の原点

場所:紀尾井小ホール(東京都千代田区)
http://www.kioi-hall.or.jp/

入場料:全席指定4,000円 学生優待2,000円

曲目:対談  野川美穂子、富山清琴
「さらし」 富山清琴、富山清仁
「曲鼠」  三弦替手 富山清琴 三弦本手 富山清仁

出演:富山清琴、富山清仁(演奏)、野川美穂子(聞き手)   問い合わせ・チケットのご

予約:紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061 (10時~18時/日・祝休)

140626flyer06

○第20回 東京三味線・琴 展示製作実演会

日時:平成26年8月5日(火) 開場 12:30 / 開演 13:00

場所:江戸東京博物館 大ホール(東京都墨田区両国駅)
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

入場料:無料
お問い合わせ:亀屋邦楽器 Tel 03-3429-8389 メール info@e-kameya.com

*当店も参加する職人さん達主催の実演会です。今回は記念の20回です。
抽選会で琴三味線があたりますし。
三味線琴の材料で工作をしよう!と言うコーナーもあります。
模範演奏や職人さん達の楽器の制作の風景が見られます。
夏休み中ですので自由研究にも使えますよ。
私も参加します。
140626flyer04

亀ちゃんより http://www.e-kameya.com/

カテゴリー: コラム, 演奏会情報 | コメントする

日高洋輔の奮闘記その六十五”うるし”(漆)

日高洋輔の奮闘記その六十五 ”うるし”(漆)

 

むかしから、上質な三味線には”うるし”(漆)が塗られます。

image

漆は乾燥の仕方がとても難しく、

人によっては、乾いていない漆に触れると、

かぶれたりするので、

扱うのがとても難しい代物です。

 

乾ききった漆はかぶれる心配はないのですが、

始めの頃、乾いていない、生の漆をさわって、

手がかぶれてしまったので、

生うるしには、極力近づきませんσ(^_^;)

 

でも、親方は食べても平気だそうです。(笑)

 

 

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2014年6月20日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している
メールマガジンを転載します。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン     ◆2014年6月20日第629号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■7月号は6月25日(水)の発売です。
7月号の目次、アップしました。

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「福原徹の笛をきく夕べ」(目次の1)
★石川ブロスサマーアクションシリーズ2014・
のう、じょぎ、ろう!(目次の2)
★6月21日より6月29日までの演奏会(目次の3)
★「7月号目次629号」「NHK626号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【笛 福原徹 演奏を楽しむ夕べ】
6月28日(土)5時開演 1万円 別亭新八(東京スクエアガーデンB1)
鑑賞、お食事、お飲み物込み。
銀座京橋駅直結の東京スクエアガーデン地下一階にある
別亭新八の能掛かり舞台で行われる笛の一夕。

ご予約・お問合せは 03ー5542ー1848
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(617)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
福原徹の笛をきく夕べ
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
それは昨年10月第3月曜日、
湯島天神での顕彰碑追刻式終了後のこと。
何人かで別邸神田新八に出かけた。
誘ってくれたのは世話人の一人の磯良彦さんで、
ここの若女将が春日とよ花次(かじ)さん。
三輪毅、高尾宏、もも、といったメンバーで
若女将も参加してちょっとした打ち上げになった。

この店は能舞台のような設(しつら)えがあって、
小唄好きの磯さんはさっそく
「ここで小唄会をやろうよ」
「それはいいかも」というような話で盛り上がった。
お酒と食事、それに小唄はよく合いそうだが、
私は「この席には笛があうんじゃない?」
とよ花次さんも乗り気になったので、
ここは一つ福原徹さんにお願いして見ようということになった。

福原徹さんも快諾してくれたので
今般第一回の別邸神田新八「演奏を楽しむ夕べ」が
催されることになった。
笛の音を楽しんだ後、お酒と食事を堪能されたい。
私も参加します。
皆さんも如何ですか。

福原徹(ふくはら・とおる/邦楽囃子笛方)
四世宗家寶山左衞門(六世福原百之助・人間国宝)に入門、
福原徹の名を許される。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
邦楽囃子笛方として、長唄・箏曲などの演奏会、
日本舞踊、歌舞伎の舞台、放送、海外公演等で
古典演奏活動を続けると共に、笛を中心とした作曲に取り組む。
2001年第1回演奏会「徹の笛」を開催、
平成13年度文化庁芸術祭大賞を受賞。
東京藝術大学、有明教育芸術短期大学、清泉女子大学等の
非常勤講師を歴任。本年11月28日銀座王子ホールに於て
第6回「徹の笛」開催予定。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【石川ブロスサマーアクションシリーズ2014】関西公演
7月25日(金)18;30 開演 奈良:大倭会館(奈良市大倭町大倭紫陽花邑内)
近鉄 学園前駅南口よりバス奈良国際ゴルフ場前下車、徒歩7分
7月26日(土)14:00 開演 大阪:にほんいちサロン
大阪市営地下鉄、近鉄 日本橋駅下車 6号出口 にほんいちビル11F
7月27日(日)14:00 開演 和歌山:男女共生推進センターホール
(アイアイセンター内6F)南海和歌山市駅から南へ徒歩10分

曲目 詩曲一番(松村禎三)乱輪舌(八橋検校)萌春(長沢勝俊)
砂山 五木の子守唄  鶴の巣籠(尺八本曲)「福田蘭童作品集」
錦木に寄せて(長沢勝俊) 他
前売り  2500円   当日 3000円

〈予約・お問い合わせ〉 全会場とも
E-mail vez06217@nifty.com  石川 憲弘
E-mail tos@shaku8-ishikawa.com  石川 利光
……………………………………………………………………………………………
【石川ブロスサマーアクションシリーズ2014】東京公演
8月4日(月)19;00 開演 東京 近江楽堂
東京オペラシティ3F  京王新線初台東口出口から徒歩3分

曲目 詩曲一番(松村禎三)乱輪舌(八橋検校)
「福田蘭童作品集」砂山 五木の子守唄
鶴の巣籠(尺八本曲)錦木に寄せて(長沢勝俊) 他
前売り  3000円   当日 3500円

〈予約・お問い合わせ〉 全会場とも
E-mail vez06217@nifty.com  石川 憲弘
E-mail tos@shaku8-ishikawa.com  石川 利光
……………………………………………………………………………………………
【のう、じょぎ、ろう!】@木馬亭19:00~
7月3日(木)予約3000円 当日3500円 tamamiho55@yahoo.co.jp

出演:能 安田登+槻宅聡「隅田川」
(語り)夏目漱石「夢十夜(第三夜)」
女義太夫 竹本越孝+鶴澤寛也「伽羅先代萩 政岡忠義の段」
浪曲 玉川奈々福+沢村豊子「寛永三馬術」より「大井川乗り切り」
座談会「のう、じょぎ、ろう!の心意気」

古来日本は、語り芸さきわう国のようです。
もともと、語り芸の祖が仏教由来の「声明」であるとすれば、
語りに節がついてくるのもむべなるかな。
というわけで、日本の節つき語り芸(叙事曲)で
代表的なものを聞き比べようという企画をたてました。

中世におこった謡(能の語り)。
近世の義太夫節。
明治初期の浪花節。

お能からは、下掛宝生流ワキ方の安田登先生、森田流笛方の槻宅聡さん。
安田登先生は、能や、和の身体技法などについてのご著書も多く、
また寺子屋を開き、論語や謡を老若男女問わず多くの方に向けて
教えていらっしゃる方です。
謡の語りで能「隅田川」、また夏目漱石の「夢十夜」から「第三夜」を、
笛とともに語ってくださいます。

義太夫節からは、女流義太夫の、竹本越孝さん、三味線の鶴澤寛也さん。
内田樹先生の新刊『日本の身体』では、
内田先生が身体性を聴く対談相手として、
安田先生とともに登場している義太夫界のクールビューティ・寛也さん。
ファンの多い越孝さんとのコンビは最強です。
がっつり時代物 で「伽羅先代萩 政岡忠義の段」。

そして浪花節は、奈々福と曲師の沢村豊子師匠。
この日は、「最強の声」対決みたいな感じで、
全演目ナマ声でやりますけれど、
もう、一番身体使うヤツ出すしかないじゃないかと思って、
最も激しい演目で対抗します。対抗できゃしないけど……。
「寛永三馬術」より「大井川乗り切り」声を限りに頑張ります。

そして最後には、座談会で、それぞれの芸質の違い、
修業の違い、音楽性の違いなどを語りつくすという、
誰も言ってくれないんで自分で言いますが、夢のような企画です!!!
詳細はブログに書きました。http://tamamiho55.seesaa.net/
ぜひご来場賜りたく思っております。よろしくお願いいたします。

玉川奈々福
奈々福公式ブログ ななふく日記
http://tamamiho55.seesaa.net/
奈々福onついった

……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)日本音楽の光彩ー現代に息づく響きー
2時/6時(2回公演)4100円 国立小劇場
2時の部・唯是震一作曲「尺八と箏群の為の協奏曲第11番」
尺八=藤原道山。正派合奏団箏ⅠA=宇野雅楽恵・砂山雅真。
B=浅沼雅詩盈・井上雅楽千都。箏ⅡA=奥野雅菖・久松雅紗恵。
B=佐藤雅女・青野雅楽浪。十七絃Ⅰ=宮越雅虹・田中雅紀美。
Ⅱ=野沢雅世・吉川雅楽巴里。
池辺晋一郎作曲「琉流累譜」箏Ⅰ=遠藤千晶。箏Ⅱ=平野裕子。
十七絃=高畠一郎。尺八=田辺頌山。
六世福原百之助作曲「嵯峨野秋霖」笛=福原徹・福原百貴。
清元栄吉作曲「触草ークサニフレレバ」
篳篥=中村仁美。笛=鳳聲晴久。三味線=清元栄吉・松永忠一郎。
箏=中川敏裕。十七絃=西陽子。
柴田南雄作曲「狩の使(『伊勢物語』第69段より)」三絃・唄・語り=山登松和。
三木稔作曲「古代舞曲によるパラフレーズ」邦楽創造集団オーラJ。
指揮=苫米地英一。ソプラノ=飯島香織。笛=澤田由香。
尺八Ⅰ=山口賢治・高橋慧山。尺八Ⅱ=関一郎・阿部大輔。三味線=野澤徹也。
琵琶=櫻井亜木子。箏Ⅰ=木村玲子・小林道恵。箏Ⅱ=篠塚綾・五十嵐恵。
十七絃=藤川いずみ・桑子裕子。打楽器=若月宣宏 篠田浩美。

6時の部・長澤勝俊作曲「三味線協奏曲」
三味線=今藤長龍郎。篠笛=藤舎理生。尺八Ⅰ=元永拓。尺八Ⅱ=渡辺淳。
琵琶=首藤久美子。箏Ⅰ=野口悦子・細井美欧。箏Ⅱ=熊沢栄利子・細川真紀。
十七絃=木田敦子・菊入智佳子。打楽器=望月太三郎・臼杵美智代。
高橋悠治作曲「風がおもてで呼んでゐる(詩:宮沢賢治)」
三絃弾き語り=下野戸亜弓。
湯浅譲二作曲「舞働ーデルフィのための儀式よりー」
尺八=三橋貴風。打楽器=吉原すみれ。
間宮芳生作曲「尺八、三絃と二面の箏のための四重奏曲」
尺八=福田輝久。三絃=中彩香能。箏Ⅰ=福永千恵子。箏Ⅱ=野澤佐保子。
沢井忠夫作曲「誦ー三絃独奏のためのー」三絃=本條秀太郎。
伊福部昭作曲「鄙曲鬢多々良」篠笛Ⅰ=西川浩平。篠笛Ⅱ=竹井誠。
能管=一噌幸弘。笙=宮田まゆみ。篳篥=八百谷啓。龍笛=岩亀裕子。
薩摩琵琶=久保田晶子。筑前琵琶=藤高理恵子。箏Ⅰ=吉村七重。
箏Ⅱ=田村法子。箏Ⅲ=坂本ゆり子。十七絃=丸岡映美。
打楽器=田村拓男・藤舎華鳳・藤舎呂凰・島村聖香。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)水葵登喜葉端唄ライブin千葉
4時半開演 8000円 千葉市すし波奈
月明かり「お月さんホイ」「満月」「十六夜の」
お座敷唄「せつほんかいな」「和藤内」ほか。
水葵登喜葉、水葵玄葉。
夕べのひと時お座敷で端唄とお料理をお楽しみ下さい。
今回はお座敷遊びもあります。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)藤井昭子第69回地歌ライブ
2時半開演 3000円 求道会館
「筆の跡」歌・三弦 藤井昭子。
「海人小舟」歌・三弦 中小路奈都子、歌・箏 藤井昭子。
「こんかい」歌・三弦 藤井昭子、歌・箏 徳丸友子、尺八・青木由貴。
……………………………………………………………………………………………
6月22日(日)第17回日本小唄連盟ワークショップ
1時より3時 無料 表参道NHK青山荘2階「銀杏」
やさしい小唄をうたってみませんか。
三味線をひいてみませんか。
初めての方大歓迎。
無料、予約などはございません。
当日、直接会場へお越しください。
……………………………………………………………………………………………
6月23日(月)箏合奏団絹の会第34回
7時開演 3000円 日本橋劇場
第一部「蒼月ふぁんたじあ」「三つの影像第二集」「箏のための組曲」
第二部・KOTOドリームメロディ「となりのトトロ」「もののけ姫」
「イッツ・ア・スモールワールド」「美女と野獣」ほか。
箏合奏団絹の会・浅沼智子、新井智恵、大倉照子、小暮玲子、杉山理香、
多田美保、中畝詩保、林早苗、福本礼美、梁井圭子。音楽監督・島津秀雄。
……………………………………………………………………………………………
6月27日(金)第58回箏曲新潮会
6時半開演 3000円 浅草公会堂
「万歳」「秋篠寺」「花暦」「箏三重奏曲」「月の絵島」「竹生島」
……………………………………………………………………………………………
6月27日(金)ココロとカラダにやさしいコンサート 第一夜
7時開演 4500円 すみだパークギャラリーささや
峯岸一水(清虚洞一絃琴宗家四代目)
ラルフ・サミュエルソン(尺八)エリザベス・ブラウン(尺八)
ワンドリンク、スナック付き。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)第73回 長唄繭の会
2時開演 4000円 三越劇場
「旅」「安宅松」「軒端松」「娘道成寺」
同人・今藤長十郎、今藤美知、杵屋佐臣、杵屋静子、日吉小暎、芳村伊十衛。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)第30回 小唄堀派水無月会
12時開演 証券ホール
「高砂」より「堀の賑い」まで全40番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)笛福原徹 演奏を楽しむ夕べ
5時開演 1万円 別亭新八(東京スクエアガーデンB1)
鑑賞、お食事、お飲み物込み。
銀座京橋駅直結の東京スクエアガーデン地下一階にある
別亭新八の能掛かり舞台で行われる笛の一夕。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)ココロとカラダにやさしいコンサート 第二夜
河口浅間神社奉納演奏
7時開演 無料(要予約・40名定員) 河口浅間神社
峯岸一水(清虚洞一絃琴宗家四代目)
ラルフ・サミュエルソン(尺八)エリザベス・ブラウン(尺八)
ワンドリンク、スナック付き。
……………………………………………………………………………………………
6月28日(土)関西松永会
12時半開演 4000円 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月29日(日)近畿大学文化会邦楽部第55回定期演奏会
5時開演 無料 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月30日(月)第55回 森の会
6時半開演 3500円 浅草公会堂
「石橋」「四季の柳」「絲神楽」「オデュッセイア」「勤行寺」「ファンタジア」
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■

「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「7月号のご案内629号」「NHK6月626号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
7月号目次                  【表紙絵】吉田まりの
【邦楽好日抄】守谷幸則(20)【古曲勉強会】山木七重(22)
【聴書・亀山香能】三輪たけし(24)【日本音楽聞書帖】笹井邦平(27)
【歩み】東山晋士(30)【八海老人小唄日記】小島慎一(34)
【四季随想】杵屋栄禧(36)【小唄オシャレ考】竹越治夫(39)
【長唄正本】(42)【NHK】(23)【演奏会情報】(48)
【江戸小唄】(51)【ニュース】(29・53)

【グラビア】長唄宮磨会・邦楽の友社主催名流端唄演奏会(伊吹清寿・
三味線豊臣・末広扇みわ・藤本布次仁・柏葉すみ・松永茂花・水葵登喜葉・
新水千豊・花季会・江戸小歌中村市之輔・雅福仙・若宮三千世・根岸悦子・
白峰扇優雅・青葉雪二三、二三花・藤本琇丈)・季の会・新内若手伝承者・
内田流春を舞う・春日とよ高壽・松風若裕

演奏会広告(五十音順)小野衛作品コンサート・世田谷三曲協会・
若宮三千代
★読者優先演奏会情報フォーマット(58)

一般広告(五十音順)加藤邦楽器(55)亀屋(54)顕彰会(表3)
作者邑(56)三味線かとう(56)竹うち(55)
たのしい三味線(57)鶴屋(54)中川写真(54)菊村しづ(表2)
東山楽譜(56)舞踊プロモーション(57)三越劇場(16)
光春野村(55)宮本卯之助(56)めるまが(54)矢野(54)
龍角散(55)ワード(57)

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1~16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.64-べっ甲撥の厚さ

皆さんこんばんは。

世間は明日のギリシャ戦に向けてワールドカップで盛り上がっていますが、
今日も私は三味線の事を語りたいと思います。

今日はべっ甲撥の厚さのについてしゃべりたいと思います。
皆さんがべっ甲撥を買う時はどのような基準で買いますか。
通常はべっ甲の柄を見て買う方が多いいようですが、
べっ甲の厚さにも気をつけてみては如何でしょうか。
結構撥先のべっ甲の厚さは違うんですよ。
下の津軽三味線のべっ甲撥の画像を見て下さい。
140620bekkoubachi01

結構べっ甲撥の厚さが違う事が確認出来ると思います。
べっ甲撥の先の厚さは、好みですのでどれがいいと言う事は一概には言えないのですが、
もし撥選びに迷うようでしたら、厚い方がいいと思います。
なぜなら、厚い撥は薄くする事が出来ます。
ですので迷うのであれば厚い方の撥を買った方がいいと思います。

あと結構長さとかも違うんですよ、
140620bekkoubachi02
違いますよね。
別にどちらがいいと言う事は無いのですが
長さも弾いた感じが変わってきますので、知っていれば比べてみて、
撥を選べばいいと思います。

撥の手元の太さも違う場合があります。
140620bekkoubachi03
こちらも知っておくと撥を選ぶ時の参考になると思います。

以上なような事を知りつつ、撥を選ぶと自分に合った撥を見つけることができると思います。
撥はこれがいいと言う物はありません。自分に合った撥が一番いい撥です。
初心者の方は、何を選んだら分からないと思いますので、後々撥を修正出来るように、
撥先が厚かったり、大きめの撥を選んだ方がいいかなとは思います。

もちろん指導の先生の選ぶ撥は、生徒さんの事を分かっているのでいいと思います。

撥の修正は通常買ったお店がやるのが普通です。

津軽のべっ甲撥を例に出しましたが、他のジャンルにも同じ事が言えると思います。

あくまでも私の考えですので、参考にして下さい。

http://www.e-kameya.com/
亀ちゃんより

カテゴリー: コラム | コメントする

日高洋輔の奮闘記その六十四”棹修理”

日高洋輔の奮闘記その六十四
“棹修理”

 

今日は棹の修理、かんべり取りをしました。

棹の表面の凸凹を平にする修理です。

 

image

立ちカンナと突きノミを使って、

棹のそりに気を付けながら、

表面を糸溝の深さまで削ります。

 

image

“さわり”を砥石で入れ直し、

あとは、ゴシゴシ棹を磨いて、

出来上がりd(^_^o)

 

 

ビフォー

image

 

アフター

image

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2014年6月13日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している
メールマガジンを転載します。
私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。
┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆邦┃楽┃の┃友┃メールマガジン     ◆2014年6月13日第628号◆
┗━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■パソコンの電源が不調になり交換しました。
その作業により先週6月6日は残念ながら休配しました。
よって今号を628号といたします。

・・・‥‥…━━━━━━━━┃内┃容┃!┃━━━━━━━━………・・・
★おたすけ社鳥の話「人間もパソコンも同じ」(目次の1)
★小唄の一日体験教室・東京芸術大学音楽学部邦楽科学科説明会(目次の2)
★6月14日より6月22日までの演奏会(目次の3)
★「6月号目次625号」「NHK626号」(目次の4)
★邦楽の友社 社告・広告一覧(目次の5)
月刊「邦楽の友」誌 お申し込みは <mailto:info@hougaku.co.jp> へ。
年間購読(12ヶ月)9800円(送料当社負担)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【山田流箏曲協会創立九十周年記念演奏会】
6月15日(日)11時/3時半(二部制)3500円 国立小劇場
第一部「ひぐらし」協会こども会有志。「独楽と毬」真磨琴会。
「都の春」千代見会。「茶の湯音頭」箏楽会。「東獅子」伊藤松超。
「夏の詠」和声会。「住吉」高田昇陽会。「鶴寿千歳」中能島弘子。
「近江八景」小島松寿会。「扇の的」山木千賀。「八重垣」高橋榮清。
「寿くらべ」楽鳳会。創立九十周年新曲「TOYOICHI」
山田検校へのオマージュⅡ(萩岡松韻作曲)協会員有志。
「七福神」女性理事。第二部「奥組初音曲」男性理事。
「十返りの松」山勢松韻。「椿づくし」山川園松。「岡康砧」
萩岡松韻。「江の島曲」山登松和。「水の曲」今井慶風会。
「壱越調祝賀」宮下秀冽。「小督曲」藤井千代賀。「春」高野和之。
「合奏用練習曲第三番」朝香会。「当流四季源氏」鳥居名美野。
創立九十周年新曲「朱美しく(高野和之作曲)」協会員有志。
山田流頌歌「隅田の流れ(中能島欣一作曲)」総勢九十名の会員による演奏。
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━邦楽の友社が送るメールマガジンです♪━━━━━━□■□
バックナンバー◆<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
中止される場合は <Mailto:mag@hougaku.co.jp> までご連絡をお願いします。
このメールは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを
お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
1「おたすけ社鳥の邦楽ここだけの話」(616)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
人間もパソコンも同じ
(株)邦楽の友社 社長 守谷幸則
パソコンが立ち上がらなくなった。
どこがどうしたのか私にはわからない。
わからない時にじたばたすると大抵いいことがない。
分かる人に調べてもらって結果電源の不調だった。

故障した器具の入替えをして
無事完了したのが日曜日。
先週金曜配信のメルマガには間に合わなかった。
これはこれで諦めた。

これを達観というのかな。
機械モノは壊れるもの。
パソコンは駄目になるもの。
最近はそこらを理解できるようになった。

自分の身体とおんなしだね。
人間の機能も年を重ねてくると
目が霞んでくる、歯がぐらつく
足もよたよたするし、記憶力も衰えてくる。

昨日喋ったことを今朝覚えていない。
これをボケというか勤続疲労というか。
今言ったことを今忘れるわけではないので
業務に差し障りはないのだがね。

「お酒弱くなりましたねえ」
誰かそういっておくれ。(笑)
ま、昔からではあるけれど。

……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
2「リアルタイム情報」新着情報 並びに「投稿」ページ
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
【ニュース・投稿 募集】
邦楽の友メールマガジンでは邦楽ニュースを募集しています。
冠婚葬祭、ちょっとした時事ネタなど、なんでもどうぞ。
Mailto:mag@hougaku.co.jp(35文字5行以内でお願い致します。)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
……………………………………………………………………………………………
【春日会開催第4回ワークショップの案内】
「小唄の一日体験教室」唄と三味線コース
日 時:平成26年6月29日(日)13:00~15:00頃
講 師:春日とよ艶静香
定 員:15名(定員になり次第締め切ります。)
受講料:1,000円(飲物付)
会 場:一般財団法人 春日会 2Fホール

申込お問合せ先 春日会事務局
〒110-0002 東京都台東区上野桜木1-5-22
電話:03-3821-2365 電話/FAX:03-3821-4579 http://kasugakai.jp/
……………………………………………………………………………………………
【東京芸術大学音楽学部邦楽科に関する学科説明会の実施について】
実施日:平成26年7月20日(日)
13:00~13:30 受付(上野キャンパス5-109教室)
13:30~14:45 邦楽科学科説明(上野キャンパス 5-109教室)
〈音楽学部学部長及び邦楽科主任挨拶、邦楽科全体の説明
邦楽科教員によるカリキュラム等説明、質疑応答〉
14:45~16:00 上野キャンパス施設案内(各レッスン室)
下記の参加申込書をダウンロードし、ご記入の上、
7月11日(金)17:00必着で、Eメールまたは郵送、
FAXにてお申し込みください。
申込書は参加1名につき1枚とします。
保護者・教員の方が受験希望者とともに参加される場合も、
お手数ですがそれぞれに申込書をお送りください。

申込書が本学担当係に到着した順に参加登録手続きを行います。
(受付完了の連絡はメール若しくはFAXで行います。
申込書にご記入いただいたメールアドレス又はFAXに送信します。)
申込み後1週間以上経っても受付完了の連絡がない場合は、
下記までお問い合せください。
抽選は行いません。先着順でお申し込みを受け付け、
予定受付数(200人)を超えた場合は、キャンセル待ちの受付になります。
(キャンセル待ちとなった申込者にはその旨ご連絡いたします。)

(1) Eメール送信先: hougaku.setumeikai@gmail.com
(邦楽科説明会申込専用アドレス)
(2)郵送先:〒110-8714 台東区上野公園12-8
東京芸術大学音楽学部教務係(邦楽科説明会申込) 宛
(3)FAX送信先: 03-5685-7784
(申し込みに関する問合せ先)
東京芸術大学音楽学部教務係
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
電 話:050-5525-2308
FAX:03-5685-7784
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
3「今週のおすすめ演奏会情報」
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
♪───────────┐
│演奏会に行きませんか?│
♪───────────♪
「メール」でいただければ無料掲載いたします。
(35文字4行以内でお願い致します。)<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
状況により中止、延期の場合がありますので確認の上お出かけ下さい。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(土)第252回 長唄東音会
1時開演 5000円 四谷区民ホール御苑劇場
「菖蒲浴衣」谷口・赤星、ほか。
「吾妻八景」西垣・簑田、ほか。
「供奴」宮田・増田、ほか。
「狂獅子」藤倉・高橋、ほか。
「五色の糸」福田・村尾、ほか。
「紀州道成寺」皆川・味見、ほか。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(土)哥澤隆勢会
1時開演 無料 証券ホール
「夢のあと」師匠一同。「夏木立」芝駒恵・芝喜音代。
「身は一つ」芝虎・芝久満。以下25番を演奏後舞踊4番を上演する。
「うぐひす」立方・新ばし喜美勇。芝虎裕。
「三節句」立方・新ばし喜美弥、新ばしきみ鶴。芝虎峰。
「夕涼吹川風」立方・祇園豆千鶴。芝虎大。
「淀の川瀬」立方・新ばし民。芝虎隆。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(土)日本舞踊を楽しむ
11時開演 2500円 国立小劇場
鑑賞・長唄「関三奴(せきさんやっこ)」藤間達也。
解説・おどりの魅力、奴の踊りと娘の踊り、踊りの表現と見どころ、ほか。
市山松扇、ほか。鑑賞・長唄「藤娘(ふじむすめ)」花柳せいら。
地方=杵屋利光・稀音家祐介、ほか。囃子=藤舎呂英連中。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(土)邦楽を楽しむ
2時開演 2500円 国立小劇場
解説・うたの魅力。
福田栄香、芳村金四郎、東音赤星喜康、波多野睦美(メゾ・ソプラノ)
鑑賞・地歌箏曲「茶音頭」箏=黒田睦子、三絃=福田栄香。
長唄「新曲浦島」唄=芳村金四郎、ほか。三味線=東音赤星喜康、ほか。
……………………………………………………………………………………………
6月14日(土)和楽器ワークショップ古代・中世の名手を現代に
1時半開演 無料 紀尾井小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月15日(日)山田流箏曲協会創立九十周年記念演奏会
11時/3時半(二部制)3500円 国立小劇場
第一部「ひぐらし」協会こども会有志。「独楽と毬」真磨琴会。
「都の春」千代見会。「茶の湯音頭」箏楽会。「東獅子」伊藤松超。
「夏の詠」和声会。「住吉」高田昇陽会。「鶴寿千歳」中能島弘子。
「近江八景」小島松寿会。「扇の的」山木千賀。「八重垣」高橋榮清。
「寿くらべ」楽鳳会。創立九十周年新曲「TOYOICHI」
山田検校へのオマージュⅡ(萩岡松韻作曲)協会員有志。
「七福神」女性理事。第二部「奥組初音曲」男性理事。
「十返りの松」山勢松韻。「椿づくし」山川園松。「岡康砧」
萩岡松韻。「江の島曲」山登松和。「水の曲」今井慶風会。
「壱越調祝賀」宮下秀冽。「小督曲」藤井千代賀。「春」高野和之。
「合奏用練習曲第三番」朝香会。「当流四季源氏」鳥居名美野。
創立九十周年新曲「朱美しく(高野和之作曲)」協会員有志。
山田流頌歌「隅田の流れ(中能島欣一作曲)」総勢九十名の会員による演奏。
……………………………………………………………………………………………
6月15日(日)新日鐵住金株式会社・毎日小学生新聞特別協賛
紀尾井の ようこそ、邦楽!2014 和楽器をやってみよう
1時開演 要申込 ?紀尾井小ホール
小中高生1000円、保護者2000円、親子セット券2500円
出演者・和楽器オーケストラあいおい。
第一部・楽器紹介、第二部・ワークショップ、第三部・課題曲演奏。
……………………………………………………………………………………………
6月15日(日)菊若啓州地唄の世界
2時開演 3000円 国立文楽小ホール
……………………………………………………………………………………………
6月16日(月)第10回新内いやさかの会
6時半開演 3000円 お江戸日本橋亭
「新内流し」「新作心」「瞼の母」「古都の四季」「関取千両幟」
新内枝幸太夫、新内幸照、山﨑七甫、春日亀千尋、篠本賢一。
……………………………………………………………………………………………
6月16日(月)奏心会2014~「今」を語る古典~
7時開演 3000円 紀尾井小ホール
「呼応」杵屋正邦作曲、「二つの個性」藤井凡大作曲、
「相克/相生」鶴澤三寿々作曲(初演)、「五段砧」光崎検校作曲、
「のはらうたー3人の奏者のための箏唄」(詩・工藤直子、曲・北瓜やよひ)
亀山香能、上田美恵子、佐々木千香能(箏)、五十川真子、
中彩香能(箏・三絃)、田辺頌山、善養寺惠介(尺八)、
鶴澤三寿々(義太夫三味線)、望月太左衛(打物)
……………………………………………………………………………………………
6月17日(火)港北三曲会第4回チャリティコンサート
5時開演 1000円 横浜市大倉山記念館
「双魚譜」「ひぐらし」「花は咲く」「一定」「初鶯」ほか15曲。
港北三曲会会員有志および会員の呼びかけによる一般演奏者。
隔月に開催する地域貢献のチャリティコンサート。
……………………………………………………………………………………………
6月18日(水)杵勝会東京定期演奏会
12時開演 6000円 国立小劇場
「連獅子」より「楠公」まで21番を演奏する。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)日本音楽の光彩ー現代に息づく響きー
2時/6時(2回公演)4100円 国立小劇場
2時の部・唯是震一作曲「尺八と箏群の為の協奏曲第11番」
尺八=藤原道山。正派合奏団箏ⅠA=宇野雅楽恵・砂山雅真。
B=浅沼雅詩盈・井上雅楽千都。箏ⅡA=奥野雅菖・久松雅紗恵。
B=佐藤雅女・青野雅楽浪。十七絃Ⅰ=宮越雅虹・田中雅紀美。
Ⅱ=野沢雅世・吉川雅楽巴里。
池辺晋一郎作曲「琉流累譜」箏Ⅰ=遠藤千晶。箏Ⅱ=平野裕子。
十七絃=高畠一郎。尺八=田辺頌山。
六世福原百之助作曲「嵯峨野秋霖」笛=福原徹・福原百貴。
清元栄吉作曲「触草ークサニフレレバ」
篳篥=中村仁美。笛=鳳聲晴久。三味線=清元栄吉・松永忠一郎。
箏=中川敏裕。十七絃=西陽子。
柴田南雄作曲「狩の使(『伊勢物語』第69段より)」三絃・唄・語り=山登松和。
三木稔作曲「古代舞曲によるパラフレーズ」邦楽創造集団オーラJ。
指揮=苫米地英一。ソプラノ=飯島香織。笛=澤田由香。
尺八Ⅰ=山口賢治・高橋慧山。尺八Ⅱ=関一郎・阿部大輔。三味線=野澤徹也。
琵琶=櫻井亜木子。箏Ⅰ=木村玲子・小林道恵。箏Ⅱ=篠塚綾・五十嵐恵。
十七絃=藤川いずみ・桑子裕子。打楽器=若月宣宏 篠田浩美。

6時の部・長澤勝俊作曲「三味線協奏曲」
三味線=今藤長龍郎。篠笛=藤舎理生。尺八Ⅰ=元永拓。尺八Ⅱ=渡辺淳。
琵琶=首藤久美子。箏Ⅰ=野口悦子・細井美欧。箏Ⅱ=熊沢栄利子・細川真紀。
十七絃=木田敦子・菊入智佳子。打楽器=望月太三郎・臼杵美智代。
高橋悠治作曲「風がおもてで呼んでゐる(詩:宮沢賢治)」
三絃弾き語り=下野戸亜弓。
湯浅譲二作曲「舞働ーデルフィのための儀式よりー」
尺八=三橋貴風。打楽器=吉原すみれ。
間宮芳生作曲「尺八、三絃と二面の箏のための四重奏曲」
尺八=福田輝久。三絃=中彩香能。箏Ⅰ=福永千恵子。箏Ⅱ=野澤佐保子。
沢井忠夫作曲「誦ー三絃独奏のためのー」三絃=本條秀太郎。
伊福部昭作曲「鄙曲鬢多々良」篠笛Ⅰ=西川浩平。篠笛Ⅱ=竹井誠。
能管=一噌幸弘。笙=宮田まゆみ。篳篥=八百谷啓。龍笛=岩亀裕子。
薩摩琵琶=久保田晶子。筑前琵琶=藤高理恵子。箏Ⅰ=吉村七重。
箏Ⅱ=田村法子。箏Ⅲ=坂本ゆり子。十七絃=丸岡映美。
打楽器=田村拓男・藤舎華鳳・藤舎呂凰・島村聖香。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)水葵登喜葉端唄ライブin千葉
4時半開演 8000円 千葉市すし波奈
月明かり「お月さんホイ」「満月」「十六夜の」
お座敷唄「せつほんかいな」「和藤内」ほか。
水葵登喜葉、水葵玄葉。
夕べのひと時お座敷で端唄とお料理をお楽しみ下さい。
今回はお座敷遊びもあります。
……………………………………………………………………………………………
6月21日(土)藤井昭子第69回地歌ライブ
2時半開演 3000円 求道会館
「筆の跡」歌・三弦 藤井昭子。
「海人小舟」歌・三弦 中小路奈都子、歌・箏 藤井昭子。
「こんかい」歌・三弦 藤井昭子、歌・箏 徳丸友子、尺八・青木由貴。
……………………………………………………………………………………………
6月22日(日)第17回日本小唄連盟ワークショップ
1時より3時 無料 表参道NHK青山荘2階「銀杏」
やさしい小唄をうたってみませんか。
三味線をひいてみませんか。
初めての方大歓迎。
無料、予約などはございません。
当日、直接会場へお越しください。
……………………………………………………………………………………………
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃メ┃-┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃★ ┣━┳━┳━┳━┳━┓
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┫広┃告┃募┃集┃中┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
邦楽の友社発行の邦楽の友メールマガジンでは広告を募集しています。
詳しくは<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_koukoku.html>
……………………………………………………………………………………………
■唄って踊って町おこし、松戸小うた・坂川小うた■
■松戸小うた連、活躍中■

「松戸小うた」「坂川小うた」は松戸市観光協会の推奨品です。
中條京子の踊りのグループ「松戸小うた連」参加者を募集中。
お問合せ先 「中條京子音楽事務所」
千葉県松戸市栄町西3丁目1134の8 電話・FAX 047-368-4339
……………………………………………………………………………………………
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
4「6月号のご案内625号」「NHK6月626号」
<http://www.hougaku.co.jp/mailmagazine/mg_back.html>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
5「邦楽の友社 社告一覧」お問合せは<Mailto:mag@hougaku.co.jp>
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
★ 「邦楽の友レーベル」からCDを発売しませんか。ご相談承ります。★
<http://www.hougaku.co.jp/cd/index.html>
CD邦楽の友レーベル既刊1~16【1「うたふ」粋有芙、2「SHIN」
宮下伸、3「端唄で遊ぶ」粋有芙、4「飛躍のとき」花季利恵、5「松戸
小うた」中條京子、6「新内の世界」富士松鶴千代、7「リュウの記憶」
宮下伸、8「古典の景色」山木七重、9「水晶の音」遠藤千晶、10「坂川
小うた」中條京子、11「風の盆に魅せられて」蓼胡珠己、12「江戸
小曲六歌仙」、13「古典のしおり」小野正志、14「聖なる息吹」外山香、
15「古典のしおり2」小野正志、16「祈り・縁・絆」小野正志。】
お問い合わせ 03・5451・3068(企画部中村)
……………………………………………………………………………………………
★お稽古場案内に参加しませんか★
<http://www.hougaku.co.jp/cgi-bin/kensaku.cgi?act=keiko>
初年度13000円 翌年から管理費1年3000円
……………………………………………………………………………………………
★ ホームページを造りませんか★【10万円】
<mailto:nakamura@hougaku.co.jp>
……………………………………………………………………………………………
★邦楽の友社主催「名流端唄会」★
平成27年5月26日(火)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
★小唄鶴亀会★
平成27年2月23日(月)三越劇場
……………………………………………………………………………………………
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールに掲載された記事を許可なく複製、転載する事を禁じます。
ご意見・ご要望など、下記までご連絡下さい。
編集:守谷幸則 <Mailto:mag@hougaku.co.jp>
発行:株式会社邦楽の友社
〒156-0053 世田谷区桜3-26-2
TEL:03-5451-3068
FAX:03-5451-3069
邦楽の友社公式サイト <http://www.hougaku.co.jp/>
……………………………………………………………………………………………
送信する時に、文字化けてしまう可能性があるお名前は、
カタカナ・ひらがな、に変えさせていただいております。
……………………………………………………………………………………………
*邦楽の友メールマガジンより転載。転載承認済

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.63-梅雨時に注意。 その二

みなさんこんばんは。
東京は梅雨入りしましたが、雨が続いていますね。
何日も雨が続いています。

私も商売柄この時期湿度が気になりますね。
お店の入り口のドアの開け閉めも湿度を気にしながらしてます。
雨が降るとドアは閉めなければいけませんので、クーラーの除湿を使っています。

節電の時代ですので、湿度の調整はこの時期頭を悩まします。

さて前回は湿度調整の仕方を書きましたが、今回は湿度を調整する便利な附属品をご紹介します。

まずはこれ
140612humid03
桐の胴板です。これは、昔からあります。
桐には湿度調整の機能がありますので、これを三味線をしまう時に、皮の所に置いてしまうと自然に皮を湿度から守ってくれます。
それに長持ちします。壊さない限り皆さん使っています。
使い方の一例はこうです。
140612humid02
胴板に切れ込みがあるのは、音緒が収まる所です。
切れ目のない胴板がありますが、それは胴の裏側で使って下さい。
こうして前回ご紹介した和紙に入れてヒモで縛って下さい。

これで大体いいと思うのですが最近は、他の湿度調整の附属品も出てます。
140612humid04
こちらは音ぶくろと言いまして、画像右の黄色い袋が2個入っていまして、
長カバンや三つ折れカバンに入れて使います。
立て箱に入れてもいいですね。湿度を調整してくれます。
使用期間は6か月です。

この時期は皆さんも湿気で頭を悩ますかもしれませんが、この日本の風土が、日本音楽を育てたのですから、上手く付き合って行きましょうね。(^^)/

今回の附属品の当店の紹介ページ
http://www.e-kameya.com/product/accessory/kansouzai.html

三味線無料演奏講習会のお知らせです。
小唄協会が東京の青山で三味線ワークショップを今月行います。
無料の会ですし、指導者は小唄の一流の師匠さん方ですので、お勧めです。
お店のお客さんにご紹介するととても喜ばれます。

*第17回三味線ワークショップ

日時:平成26年6月22日(日) 午後1時開演~3時

場所:表参道NHK青山荘 2階「銀杏」
東京都南青山5-2-20
TEL 03-3400-3111

費用:無料 予約等はございません。
当日 直接会場へお越し下さい。

お問い合わせ:公益社団法人日本小唄連盟
TEL 03-5641-0830
http://www.kouta-renmei.org/shamisen.html

亀屋邦楽器 03-3429-8389
140612humid01

亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

カテゴリー: コラム | コメントする

日高洋輔の奮闘記その六十三 “ハ直し”

日髙洋輔の奮闘記その六十三
“ハ直し”

 

今日は”ハ直し”(はーなおし)という修理をしました。

三味線の棹の下の部分(中木)を
一度外して、適正な角度に付け直す修理です。

 

image

“とんぼ”という道具で寸法を合わせ、

 

image

突きノミで角度を変えて、

再度くっつけます。

 

接着剤がかわいたら、角度を変えた部分を磨き直す。

 

image

最後に棹と胴がピッタリはまるように

“ちりあわせ”という作業をして、

 

出来上がりd(^_^o)

 

 

ビフォー

image

アフター

image

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

三味線コラム -No.62-梅雨時に注意。

みなさんこんばんは。

東京ももうすぐ梅雨に入ります。
この時期は、三味線の皮には注意が必要です。
湿気は皮に大敵です。

この時期から秋のタイフーシーズンまでは、注意が必要ですが、
梅雨時は一番皮の管理に気を使います。

皮と三味線の胴は水に溶ける接着剤で、ついていますので、
湿気が強いと接着が甘くなって、皮がズレる事がありますし、
演奏後皮に湿気が残っていると、皮が破れることがあります。
良くこの時期の裏皮が破れますが、演奏中の汗を付けたままにすると、裏が破れます。

当店は最近海外にも三味線を修理したり販売して送るのですが、
ヨーロッパやアメリカですと比較的気候がドライですので、
あまり皮が破れないように感じますが、
台湾や東南アジアなどに送った場合、皮が破れる事があります。

一概には言えないと思いますが、やはり、湿気は三味線の皮には良くないと思います。

この時期のお三味線のお手入れの仕方ですが、三味線を弾いたら、つやぶきん等乾いた布でよく拭いて下さい。

体の汗などか付いていると棹の艶も悪くなりますし、皮が湿気を吸ってしまいます。

通常三味線は何十年も使えますので、三味線を演奏後に拭くのと拭かないのでは、数十年後に三味線の艶が大きく変わってきます。
子供だと思って可愛がって下さい。

その後当店の場合、和紙、付属のビニール袋に入れて頂いて、口元をヒモでギュッと結わいて下さい。
140605washi01 140605washi02
この口元をギュッと結わくのがコツのようで、プロの演奏家は口元をギュッと紐で締めていますよ。
あと和紙も一枚ではなく、三枚位使っている方もいます。
あまり重ねるとカバンに入らなくなりますので、二枚ぐらいが適当でしょうか。

最低限ここまでして保存して下さい。
この後布袋の胴袋や長袋に入れるとより丁寧ですね。

こう申しますと、梅雨時は演奏を控える方もいるのですが、これは本末転倒ですので、やはり練習は何時ものペースでした方がいいと思いますよ。

いまは昔と比べると家の気密性が格段に良くなっているので、クーラーをかけたり、湿度を上手く調整して頂ければ、宜しいかと思います。

プロの演奏家の方の中には楽器部屋を作って、一年中エアコンを入れている方もいらっしゃいます。
皮が破れて張り替えるよりずっと経済的だそうです。

まあ一般の方は、自分のお家で一番湿度が一定で温度が上がり過ぎないお部屋に置いておくのがよろしいのではないかと、私は思います。

今回ご紹介した、当店の和紙の販売ページ
http://www.e-kameya.com/product/accessory/washi.html

亀ちゃんより
http://www.e-kameya.com/

カテゴリー: コラム | コメントする