2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
カテゴリー
- お知らせ (85)
- ご挨拶 (8)
- コラム (336)
- スタッフ日高洋輔の奮闘記 (165)
- 取材訪問の記録 (337)
- 商品紹介 (17)
- 新製品の紹介 (3)
- 春のセールのお知らせ (3)
- 未分類 (41)
- 演奏会情報 (27)
- 邦楽の友メールマガジン (218)
-
最近の投稿
サイト内検索
「コラム」カテゴリーアーカイブ
三味線コラム -No.161 錦の柄物撥入れの話。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日は錦の柄の撥入れのお話をします。 撥入れも同じデザインで3種類家では用意してます。 値段は消費税別お値段ですが、長唄用は木撥の25匁までの大きさ、民謡用は45匁、地唄用は津山 … 続きを読む
三味線コラム -No.160 小唄の駒の話。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日は小唄の駒の話をしましょう。 小唄は昭和30年40年代に大流行しまして、『三ご』と呼ばれた時期がありました。 『三ご』とはゴルフ、碁、小唄の事で、会社での社交の代表的な趣味で … 続きを読む
三味線コラム -No.159 三味線の糸を買う時。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日は糸の買い方を話しましょうか。 時々当店にいらっしゃるお客様で、始めたばかりの方が、 糸の番手が分からないことがあるのですが、 糸の番手は分からなくても巻紙の色でわかります。 … 続きを読む
三味線コラム -No.158 新宿高島屋伝統工芸品展で思った事。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは三味線亀ちゃんです。 ちょこちょこ今年に入ってブログを更新していましたが、 連載している三味線コラムは初めてです! 今年もご愛読よろしくお願いいたします。 さて今年のブログにも書いたのですが、1/24( … 続きを読む
三味線コラム -No.157 今年一年ありがとうございました。(三味線亀ちゃん)
皆さんこんばんは三味線亀ちゃんです。 一年が暮れていきますね〜〜。 皆さんブログ、Facebookを一年間読んでいただいて大変ありがとうございました。 一年間拙い文章を読んでいただいて大変感謝しております。 皆さんに三味 … 続きを読む
三味線コラム -No.156 天神袋色々。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 寒くなってきましたね。私、実は寒いのは嫌いです。 寒いと何か寂しくなってしまいます。でも布団に入る時は暖かくてホッとしますね。 さて、前回までご紹介した赤漆で装飾された三味線に素 … 続きを読む
三味線コラム -No.155 珍しい三味線〜胴編。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて前回ご紹介した、100年位前の赤漆で装飾した三味線をご紹介しましたが、 今回はその胴をご紹介します。 まずは胴を見てください。 胴が赤く見えますね。 綺麗に赤漆で装飾されてい … 続きを読む
三味線コラム -No.154 珍しい三味線〜棹編。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。 今日は珍しい三味線が手に入ったのでご紹介したいと思います。 三味線の棹に漆が塗られていて、赤漆が装飾的に棹全体に入っています。 ご覧のように綺麗に赤漆が入っています。 おそらく大正時代か明治時代の関 … 続きを読む
三味線コラム -No.153 砥石について〜続き。(三味線亀ちゃん)
皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 え〜〜、前回からの続きの砥石の話ですが、 良い砥石を見つけたと言いましたが、まあそんなに威張るほどではなくて、 砥石を使う方はみんな知っていると思うのですが、鉄板にダイアモンドの粉 … 続きを読む
三味線コラム -No.152 砥石について。(三味線亀ちゃん)
皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日は私たちがいつも使っている砥石をご紹介します。 砥石と言って皆さんわかりますよね。 念のためですが、私達が使っているノミやカンナの刃を研ぐ石です。 今日はいつも奮闘記を書いてく … 続きを読む