月別アーカイブ: 2013年7月

日髙洋輔の奮闘記その二十三”招き猫”

日髙洋輔の奮闘記その二十三 “招き猫”     お店から、百メートルほど歩くと、豪徳寺があります。 招き猫の発祥の地といわれ、境内には幾つもの招き猫がまつられています。 &nb … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2013年7月26日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.21-亀屋のこだわり。(象牙撥編)

みなさんこんばんは。 亀屋の象牙撥のこだわりを書きます。 撥は弾くための大事なお道具ですので、皆さんそれぞれこだわりがあります。 撥の大きさ撥の薄さ等が本当に人それぞれで、難しいというのが感想ですね。 当店は象牙撥を直す … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その二十二 “甲焼き直し”

日髙洋輔の奮闘記その二十二 “甲焼き直し”   長年、使い続けたお琴。 表面に傷がつき凹凸ができたら、焼き直しという修理をします。   カンナで表面を整え七輪に炭を組み、火をつ … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2013年7月19日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

第19回東京三味線・東京琴 展示・制作実演会(無料)8/4

第19回東京三味線・東京琴 展示・制作実演会 日時: 平成25年8月4日(日) 午後1時開演(12時半開場) 入場料: 無料 場所: 江戸東京博物館 大ホール(最寄駅 総武線両国駅他) http://www.edo-to … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントする

三味線コラム -No.20-皮が破れないようにしましょう。

皆さんこんばんは。 最近、三味線の皮が破れているように感じます。 皮の張り替えで来店される方が多いいようです。 皆さん気をつけましょう。 と言われてもどうすれば・・・そう思う方も多いいと思いますので、今回は皮のケアについ … 続きを読む

カテゴリー: コラム | コメントする

日髙洋輔の奮闘記その二十一”刃物研ぎ”

日髙洋輔の奮闘記その二十一 “刃物砥ぎ”   カンナ、ノミ、小刀、 刃の切れ味が悪いと、 その分、仕事のスピードが遅くなってしまう。   硬い木を削る仕事柄、 毎日のように砥石 … 続きを読む

カテゴリー: スタッフ日高洋輔の奮闘記 | コメントする

邦楽の友メールマガジン2013年7月12日号(転載)

皆さんこんばんは。邦楽専門紙『邦楽の友』さんの発行している メールマガジンを転載します。 私も読んでいますが、おたすけ社鳥さんのお話は面白いです。 邦楽ではなかなかないコラムですよ。 ┏━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ … 続きを読む

カテゴリー: 邦楽の友メールマガジン | コメントする

三味線コラム -No.19-亀屋のこだわり。(地唄三味線編)

みなさんこんばんは。 亀屋の地唄三味線のこだわりを書きます。 地唄三味線は大きく分けて生田流と山田流がありまして、三味線の寸法が違います。 さらに各流派でも地域や先生によって寸法が違う場合があります。 ですので使うお客様 … 続きを読む

カテゴリー: コラム | 2件のコメント