2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
カテゴリー
- お知らせ (85)
- ご挨拶 (8)
- コラム (336)
- スタッフ日高洋輔の奮闘記 (165)
- 取材訪問の記録 (337)
- 商品紹介 (17)
- 新製品の紹介 (3)
- 春のセールのお知らせ (3)
- 未分類 (41)
- 演奏会情報 (27)
- 邦楽の友メールマガジン (218)
-
最近の投稿
サイト内検索
「コラム」カテゴリーアーカイブ
三味線コラム-No.241 先の厚い木撥をご紹介します。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 やっと東京は涼しくなってきました。 演奏が楽しい季節になってきましたね。 少しずつおさらい会もやってくださる方も いらっしゃるようで音楽がまた身近になってきたな〜〜 と感じる亀ち … 続きを読む
三味線コラム-No.240 撥皮の張り方詳しくご説明します〜津軽三味線編。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。 三味線亀ちゃんです。 今年の8月は暑かったですね〜〜 溶けちゃいそうでした。(笑) 7月は長雨でしたし8月の猛暑皆さん皮は破れていませんか。 気をつけてくださいね。 さて前回の続きで(忘れちゃいまし … 続きを読む
三味線コラム-No.239 撥皮の張り方詳しくご説明します。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。 三味線亀ちゃんです。 東京も梅雨が明けていきなり暑いです。(汗) この夏は外に出づらいようですので三味線やりましょうね! 三味線をたくさん弾くと皮に付いている撥皮が痛みます。 そうしますと張り替えな … 続きを読む
三味線コラム-No.238 糸巻きを折らないように気をつけましょう。(三味線亀ちゃん)
皆さんこんばんは。 三味線亀ちゃんです。 東京はまだ梅雨があけず湿気が多い日が続いています。 6月頃から梅雨明けまで糸巻きが動かない折ってしまった。 という方が来店する方が多くいらっしゃいます。 そこで今日は糸巻きを折ら … 続きを読む
三味線コラム-No.237 義太夫の三味線を詳しくご紹介します〜胴編。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて今日は前回からの義太夫三味線の事を書きたいと思います。 前回は天神部分のご紹介をしましたが今回は胴部分や駒等を ご紹介したいと思います。 津軽三味線と比べた画像を以下に載せま … 続きを読む
三味線コラム-No.236 義太夫の三味線を詳しくご紹介します。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて今日は当店で義太夫三味線を再生したのでその画像と共に 詳しく義太夫三味線について書きたいと思います。 諸説あると思うのですが私は義太夫三味線は三味線の中でも 古い形を残してい … 続きを読む
三味線コラム-No.235 梅雨時は三味線の保存注意しましょうね。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京は本日梅雨入りしました。 三味線は湿度で鳴りが変わるので、 三味線屋さんは湿度に敏感なんですよ。 さてこの時期に毎年書くことにしているのですが梅雨時の三味線のしまい方や上手に … 続きを読む
三味線コラム-No.234 演奏直前皮が破れてしまったどうしましょう。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京都も新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言発令が解除されまた。 早く通常の日常がかえってきて皆さんが演奏会を観たり発表会に 出演できるようになる事を楽しみにしています。 さて今 … 続きを読む
三味線コラム-No.233 三味線を長袋に入れるやり方やります。(三味線亀ちゃん)
皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 本日39県で緊急事態宣言が解除されましたね。 これでお稽古に行ったり出来ますね。 皆さんも三味線を出して弾いてくださいね。 三味線を出したらしまわなくてはいけません。(笑) それで … 続きを読む
三味線コラム-No.232 さわりがうまくつかない時は・・・。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今日はさわりが付かない時の原因を 一つお知らせしようと思います。 さわりがうまく付かない場合は色々原因があるのですが 結構多いいのがさわりの所に糸ずれがある場合があります。 さわ … 続きを読む