コラム」カテゴリーアーカイブ

三味線コラム-No.279 亀ちゃんの修理の考え方。(亀屋)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 だいぶん暑くなってきましたね〜〜 今のところ爽やかですが梅雨も間近で少し 憂鬱ですがなるべく今の季節を楽しもうと思っています。(^^)/ さて今回は亀ちゃんだけでなく当店全員の修 … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.278 ゆるまない糸巻きの使い方について。(亀屋)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 ゴールデンウィークは如何だったでしょうか。 東京は気候も良く亀ちゃんはお休みを楽しませて頂きました。 今週からまた気分一新で頑張っていきますよ。 さて今日はゆるまない糸巻きの使い … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.277 地唄の水牛駒について。(亀屋)

皆さんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京は桜も終わり一年で一番良い季節になってきました。 私もこの季節は好きなので楽しもうと思っております。 さて今日は地唄の水牛の駒の重りの話をしたいと思っておりますが、 地唄の三味 … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.276 和紙について(亀屋)

皆さんこんばんは三味線亀ちゃんです。 東京ではいま桜が満開です。 昨日お客様のところに行く途中で 目黒川の桜の所を通ったのですが 平日でもすごい人で通る時緊張しました。 渡る橋ごとに警備委員さんが付いていました。(^^) … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.275 黒檀もいろいろ(亀屋)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京都世田谷区も桜開花直前です。 ワクワクしている亀ちゃんです。 さて前回は黒檀の糸巻きについて書きましたが、 今回は黒檀と一言で言っても色々あるという事を 書きたいと思っており … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.274 糸巻きについて(亀屋)

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 東京は大分日が長くなり春めいてきました。 梅は咲いていますが桜が待ち遠しい亀ちゃんです。 さて今日は糸巻き色々と言うテーマで書いてみたいと思います。 糸巻きも色々ジャンルによって … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.273 東京都世田谷区生涯大学で講義してきました。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 亀屋邦楽器は邦楽の啓蒙活動もしております。 今回は地元東京都世田谷区三宿の生涯大学で三味線の特別講師として 1時間30分の授業をしました。 こちらの先生にはお世話になっておりまし … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.272 三味線の皮が破れた後の保管方法。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 さて今回はお客様から今は使わない三味線の皮が破れているのだが どうしたら良いですか? という声をいくつか頂いたのでそのことについて書きます。 三味線の皮が破れているとそのまま使わ … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.271 今年も亀ちゃんブログよろしくお願いします!

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 本年初めてのブログです! 今年もよろしくお願いします。 この亀ちゃんブログも2013年3月から始めていますので まもなく丸9年になります。自分で驚いております。(笑) これだけ書 … 続きを読む

カテゴリー: 2022年, コラム | コメントする

三味線コラム-No.270 民謡と津軽のべっこう撥比べてみました。

みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今年の亀ちゃんブログも今年最後になりました。 ご愛読頂いた方には感謝しかありません。 ありがとうございました(^^)/ さて今回は民謡と津軽のべっこう撥を比べてみましょうというブ … 続きを読む

カテゴリー: 2021年, コラム | コメントする